AWS導入支援・クラウド運用代行 スカイアーチネットワークス

株式会社ロクナナ 様 導入事例

導入事例

引っ越そうと思ったら、専門家に頼むのが1番です。移行を自分たちだけで行おうとしていたら、途中で挫折していたと思いますね。

株式会社ロクナナ
代表取締役 上田 キミヒロ氏(写真右)

Web制作、社会人向けワークショップの運営をメインに写真撮影やアニメーション作成なども行う株式会社ロクナナでは、サービスの提供にあたりスカイアーチネットワークスの『クラウド運用代行』を採用しました。その経緯とねらいについて、同社代表取締役 上田氏(写真右)に詳しく伺いました。

株式会社ロクナナ

  • 所在地:東京都渋谷区神宮前1-1-12
  • 設立:2001年
  • 事業概要:制作部門、撮影部門、教育部門
  • URL:http://www.rokunana.com/

1996年、フリーランス制作グループ「ロクナナ」が発足。2001年に法人化。
「わかるために、いかに伝えるか」という目的を第一に、ものづくりをする。そして、これを実行し続けるために、「細部まで考えが行き届き、何事にも詳しくあろうとする姿勢」を根幹とし、尽力。制作事業と並行して主催するロクナナワークショップでは、教育事業を通した後進の育成、人材活性や業界の発展に貢献。

  • 取材日:2015年8月
  • 事例公開 2015年8月25日
  • 記載の担当部署は、取材時の組織名です。

課題

  • トラブル時にリソース不足になる可能性への不安
  • 構成の複雑化やバックアップ体制の見直しなど、ホスティングを利用し続けることへの懸念
  • クラウドへ移行した方が良いとは思いつつ、リスクと費用を考えると実行に移せない状態

効果

  • トラブル発生時に自社サーバーに詳しい社外の専門家がいる安心感
  • 構成の複雑化やバックアップ体制の見直しなどの課題をAWSの導入によって解決
  • マネージドサービスにより、大規模なクラウド移行を実現

利用状況
サーバーの導入から運用・保守をワンストップで依頼

スカイアーチのサービスのご利用状況を教えてください。

制作したWebサイトをAWSで運用

当社で制作したWebサイトのサーバーの運用・保守を行ってもらっています。
また、運用・保守だけではなくサーバー導入もお手伝いしていただいております。直近では、ホスティングからクラウドへの移行と移行後の24時間365日の運用・保守をお願いしています。

導入背景
何年後かを見据えるとクラウドへ移行した方が良いと判断

スカイアーチのサービスをご利用いただいたきっかけを教えてください。

提案のタイミングの良さ

スカイアーチには2007年からサーバーの導入、運用・保守をお願いしています。お願いした当初、サーバーまわりで課題があり運用・保守の外注先を探していました。そこにタイミング良く飛び込みで来たスカイアーチの営業に相談し、お願いすることにしました。当時はまだ、サーバーの運用・保守を提供している会社は少なかったので即決でした。

ロクナナ様でサーバー関連の対応することはご検討されたでしょうか?

自社のリソースでは足りなくなるのではないかという危機感

社内にもサーバーに詳しい者はいますが、Web制作がメインとなるため、終始サーバーを見張っているわけにはいきません。それに加え、万が一トラブルが発生した際は連鎖して起こることが多く、自社のリソースだけで対応するのが困難になるのではと考えていました。こういったことからも、自社で運用するのではなくスカイアーチのような専門会社にサーバーにお願いすること考えていました。

ホスティングからクラウドへ移行したきっかけを教えてください。

将来を見据えるとクラウドの方がいいと判断

もともと、クラウドへ移行した方がいいと考えていましたが、リスクと費用面の折り合いがつかず見送っていました。ただ、日々ホスティングを利用する中で、構成が複雑になりすぎたり、バックアップ体制も万全ではなかったりと課題が出てきました。他にも色々な課題が重なり、数年後を見据えたときにクラウドへ移行した方がいいと考え、このタイミングでクラウドへ移行することにしました。

クラウドの中でもAWSを採用された理由を教えてください。

実績とスケール感を他のクラウドと比較してみて、今はAWSが1番ベストだと考え採用しました。

導入効果
クラウドへの移行を実現

クラウドに移行する際、構成はロクナナ様で考えたのでしょうか。

既存の環境を基にたたきはスカイアーチに作ってもらい、その後の詳細な詰めは両社で行いました。

移行にあたって、苦労した点はあったでしょうか。

システムを新しくすることで、今まで動いてしたシステムが動かなくなってしまうことがありました。そのため、動かすための調査や調整が大変でした。

スカイアーチのサービスの導入効果について教えてください。

マネージドサービスを利用していたからこそ実現した大規模移行

移行する際の構成を考えたり、システムを動かすための調整をする際に一緒に考えてくれ、移行を実現できたことが何よりも最大の効果だと思います。
マネージドサービスを頼んでいなかったら、今回のような大規模な移行は行っていませんでした。ただ、どこかでやらないと、万が一事故が起きた時の被害の大きさに差が出ると思います。昔のオンプレの頃だったら、復旧に相当時間がかかっていました。今回こうして、AWSへの移行をしっかり行えたことは、本当によかったと思っています。自分たちだけで行おうとしていたら、途中で挫折していたと思いますね。やはり、引っ越そうと思ったら、専門家に頼むのが1番です。

要望と期待
ITの活用が増えていく中で、セキュリティ面も踏まえた安定したインフラの運用を期待

スカイアーチへの要望や期待があればお聞かせください。

今後はお客様からITを活用したご要望は増えてくると思います。スカイアーチには引き続きインフラ面での支援と、その中でも特にセキュリティ面での支援をしていただきたいと考えております。

備考

関連サービス

AWS 運用代行(クラウド運用代行 for AWS)

このページをシェア

最終更新日

2021.04.19

価格・仕様などサービス詳細のお問い合わせや、クラウド導入の分からないことなど、お気軽にご連絡ください

お電話でのご相談・お問い合わせ

03-6743-1100

(平日10:00~18:00)
  • Sustainable Development Goals