DatadogのS3へのログアーカイブ機能を試してみた
はじめに こんにちは。突然ですが皆さんはDatadogのログ管理機能を利用されておりますでしょうか。 今回はDatadogのログ管理機能のポイントを軽く触れつつ、表題のログアーカイブ機能について試してみようと思います。 …
はじめに こんにちは。突然ですが皆さんはDatadogのログ管理機能を利用されておりますでしょうか。 今回はDatadogのログ管理機能のポイントを軽く触れつつ、表題のログアーカイブ機能について試してみようと思います。 …
こんにちは。uchidaです。 今回は監視ツールの1つである、Zabbixを公式のドキュメントを参考にインストールしてみました。 そこで、Zabbixについてのちょっとした概要と、長期サポート版であるバージョン3.0を入…
こんにちは。ヒラヤマンです。 みなさんCompute Engine使う際に、プリエンプティブをオンにしてますか? プリエンプティブをオンにすると料金が格段に安くなります。(n1-standard-1であれば、$0.066…
Amazon LinuxにZabbixをインストールします。 まずは必要なものをインストールします。 バージョンによる依存性があり、単純に「yum install httpd」ではうまくいきません。 # yum inst…
According to Wikipedia: Zabbix is enterprise open source monitoring software for networks and applications, cr…
はじめに テックブログに初めて投稿します。新卒の鈴木柾です。よろしくお願い致します。 私の簡単な自己紹介から始めたいと思います。趣味はバドミントンに夜散歩、ニュースをみることです。ルームシェアのような寮に住んでおります。…
こんにちは、星です。 最近、Zabbixに触れる機会が多くなってきましたので、備忘録的な意味も含めて定期的にZabbix関連の記事を上げて行きたい思います。 今回は初回ということで、個人的な復習も兼ねてCentOS6にZ…
より簡便にSkyHopperを試して頂く事を目的にある程度の事前準備が終わったAMIを公開しました。この機会を利用してより多くの方のご利用がございますとチーム一同大変うれしいです。 事前準備 AWSはアカウントを開設した…
Zabbix API の Ruby 用ライブラリ、SkyZabbix を Gem としてリリースしました! GitHub レポジトリ Rubygems レポジトリ インストール 一般的なGemと同様に、Bundlerで管…
SkyHopperを試してみたいとお考えの方より インストールが難しいとのご意見を頂きましたので、簡易インストーラを作成してみましたのでテスト的では御座いますが、公開させて頂きます。 現在下記の記事でAMIを公開しており…