2015/10/1に発表されたとの事です
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-aws-cloudformation-designer-support-for-more-services/
CloudFormation画面にアクセス
[Design template] というボタンをクリック
CloudFormation Designerが開く
こちらでEC2やらEIPやらドラック&ドロップで配置して行く事でjsonが生成されていきます
今回は自分で書いた jsonを開くを選択
jsonファイルを選択

開いた!感動!!
オブジェクトの位置情報はMetadataに保存されているようです
Metadataを編集後、更新ボタンを押すとアイテムの位置が変更されます。
マウスでドラッグして位置を変更してもMetadataに反映されました。
後はAPI等でSVGなり図を引っ張れたりすると嬉しいですね、、、
投稿者プロフィール
-
Japan AWS Ambassadors 2023, 2024
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております
機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。
最新の投稿
Amazon Q2025年6月11日Amazon Q Developer CLI でMCPサーバ起動に失敗したのでトラブルシュートしてもらった
AWS2025年2月25日WebスクレイピングにAmazon CloudWatch Synthetics CanaryとBedrockを利用する
AWS re:Invent 20242025年1月1日AWS re:Invent 2024から読み解く、次世代クラウドコンピューティングの潮流
AWS re:Invent 20242024年12月7日Bedrock Flows と Amazon Q Developer Agentの新機能で生成AIアプリを短時間で作成する