概要
QuickSightがAWSのコンパネから使えるようになったので触ってみました。
どうやらS3のファイルやRDSからデータを抽出してデータをグラフィカルに表示してくれるとのこと・・・
実践
コンパネからアクセスすると、QuickSigthとあるのでこれをクリックしてどんどん進めていく。
東京リージョンにはまだないようなので、オレゴンで手を打つこととする・・・!
トップページからRDSやS3など選べるが、今回は簡単そうなS3にします。
Dataset -> S3と進めていく。

こんなページが出てくるのでドキュメントとサンプル動画を参考にして、jsonファイルとcsvファイルを設定する。
test.json
csvファイルはpythonでささっと作ってみました。
いろいろと触った結果、下記のような状態に・・・

おお・・・!いろいろと出来そうだ!
まだ情報が少ないのでとにかく触った結果ですが、価値のあるサービスですね。
re:Inventでも話が聞けるといいなと思います!
投稿者プロフィール
最新の投稿
AWS2021年12月2日AWS Graviton3 プロセッサを搭載した EC2 C7g インスタンスが発表されました。
セキュリティ2021年7月14日ゼロデイ攻撃とは
セキュリティ2021年7月14日マルウェアとは
WAF2021年7月13日クロスサイトスクリプティングとは?