最近のコメント


    • 一度約束したら合意という事である。
      合意したと思っていても、
      約束した事を忘られていて
      再度やり直さないといけないのはビジネス活動において時間の無駄。

      オーソドックスですが、ちゃんとメモを取るのが最重要。


    • お客さんが喜んでくれなきゃ意味が無い。
      という言葉を昨日、聞いた。

      ビジネスにおいては、自分たちがどう思うではなく
      利用する方がどう思うか。

      ビジネスは顧客が主役の舞台であって
      裏方に徹するのを楽しむのが個人的に好き。


    • 同じやり方だと脳が飽きる。
      なので、やり方を変える。
      知能ある人間として、よりよくしようとする。

      変化し脳に活力を与えるという事を前提に活動する。


    • なんか決意したものは人生の中でいろいろあるはず。
      しかし、ほっとくと怠けて無かった事になる。
      決意した時の気持ちを書き留めておこう。


    • 世の中のニーズは変わり、お客様も様変わりする。
      うまく会社が変化しても、真似られる。

      大切なものは大事にし続け、
      常に変わり続けなければならない。


    • 私含め、会社のメンバーが歳をとっても
      会社の文化は、若々しく!!


    • 先日大群の白鳥を見て思う。
      集団で開けたところに入れば、安全度が高くなるから一緒にいるのか?

      なぜ、ワシは一匹でいるのだろう?
      強いから?

      企業においてはセットがいいな。
      強い集団。

      それぞれが、強く、誰も居ないところを果敢に攻めて進化して
      いくのが成長する強い企業へ。


    • 人を管理しないと、不安になるから管理しようとする。
      人を管理すると、言われた事しかやらない、考えない指示待ちが増える
      そして、更に大変になる。

      人を管理しないで、目標に向かう自発的な活動ができるプロの集まりが理想


    • マネージメントにおいて
      人が人を変えようと思うとロクな事が起こらない。
      変えようとする発想は、
      管理者をやろうとしているからかもしれない。

      人はゆっくりとでも変わっていける。
      本人が意識し行動すればの話だが。
      進化というか変わらないと損だと思ってたりはする。

      マネージメントは、
      どう、環境を作るかが永遠の課題。


    • 気が利かないと言われた時の状況分析。

      ・特に何も考えていない。
      ・何をすればいいか分からない。
      ・特に何もする気が無い。
      などなど。

      結構な割合で
      何をすればいいか分からない。が多いかも。
      それにフォーカスすると。

      誰が何をやっているか見る。
      何かを求めているか考える。
      何をすれば喜ばれるか考える。
      聞いてみるのも手である。
      何をすれば、皆がハッピーかを考える。
      何をすれば、自分もハッピーかも考える。
      実行してみる。
      経験を積む・経験が蓄積される。
      繰り返す。
      あらゆる、パターンで気が利くようになってくる。

      自分中心の考えになっている時は
      気が利かないと言われる。

      人間関係の中で生きているので、
      気を使うというのは、あった方が楽しい。


    • 3点抑えておきたい。
      ・現状の確認をする。
      ・どういうのが理想か確認する。
      ・振り返り検証できるようにする。
      感覚ではなく数値が望ましい。

      感覚だと検証しずらく目標を見失いがち。
      振り返りの時もしずらい。


    • 自分では、当たり前、
      いつもと同じだと思っていても
      忘れていて、同じではなく
      悪い状態になっている事がある。

      良い状態を覚えておいて、
      意識して向上させるつもりで居ないと
      より良い成果を出し続けるのは難しい。

      スポーツ選手とかイメージすると分かりやすい。


    • 娘は絵が上手らしい。
      子供の教育において、
      イメージを絵に落とし込み表現する力は重要だそうだ。

      たしかに、
      難しい内容を比喩して表現できる力を付けると
      おじさんとしての貫禄が出るなぁと改めて思った。

      ちと、訓練する。