最近のコメント


    • 若い時の先輩の影響力は大きい。
      昨日、16年前にお世話になった方々と飲んでたのですが、
      その時に世話になった方の、物の考え方などは、
      私の考え方の元になっている事も多々ある。
      若い時なので、場面も映像で脳に残っている。
      本当に良い、仲間、先輩、上司、お客様だった。

      会社は一人では成り立たない。
      本人の考え方、行動は後輩、部下、同僚に大きく影響があり、
      その人の将来が変わる可能性が多大にある。
      その事を十分に認識し、自己成長しなければならない。


    • 褒められるというのは嬉しい。

      しかし、それを通り超して
      驚かれる、びっくりされるというのを目標にやると、
      突拍子も無い活動が出来たりするし楽しいだろう。


    • 目の前の情報だけで、良かれと思って考えがちになる。
      この時に目的、方針、過去の経緯の情報が抜けていると
      最終的にひずみが出来ておかしな方向に向かう。

      目の前の事象に対して、
      反射神経的な反応しがちになるので、
      背景を振り返ろう。


    • 言われてないから、やってませんと!
      言われた経験は誰でもあると思います。

      言われた事と同じ事象が他に無いか考えて、
      提案すると、気が利く感じになるのかな。


    • 重いからと思い込み後回しにしていたものがあるとする。
      ぎりぎりになって、やるのだが、実はあっさり終わってしまう場合も多い。

      一番怖いのは、ざっくりとでも確認しない状態で、
      理由もなく怖がっていることである。

      自分の経験だと、とても多かった気がする。


    • 何かやる時にタイミングは重要だが、
      それ以上に情報が重要である。
      情報もない状態でタイミングを運に頼ると
      ギャンブルみたいなものになる。

      スカイアーチネットワークスは、15年前に
      私が会社を作りたいという気持ちからスタートしてますが
      若い時だったので情報量も少なく考える力も無く
      ただ、単タイミングが良かっただけかと思う。
      今後は違う流れにする。
      情報とタイミングが重要だと再認識。


    • 小さい時、醤油や塩、米などを
      隣の家に借りにいった記憶がある。
      旅行の時に、犬とかは、隣の家に預けてた。
      そのような貸借りは、昔は普通だった。
      地域のコミュニケーションが活発だった。
      今はそれは少ないかも

      仕事の中では貸借りというのは多い気がする。
      一人でやるには実現できない事が多い気がする。
      貸借りがあるからこそ、
      良いコミュニケーションが生まれ、
      助けいあいが生まれ、
      高いアウトプットが出る場合もある。


    • 変化があった時
      なんでだろう?と考えるのが楽しい。
      受けた情報をそのまま使うと情報に振り回させられるし
      自分の核が出来ていない状態が続く。
      考える事をしないと、考えるのも面倒になってくるので、
      自分の中身が無くなってくる。

      私の場合、簡単で本を読まないなど
      インプットしていない時は朝礼のネタとかなかなか出て来ない。
      脳みそは動かしておかないとダメだね。


    • 健康維持・向上の為、筋トレなどを行う。
      脳みそも一緒で、インプットを行わないと衰えるだけ。
      インプットしてアウトプットしていく。


    • 敢えて自分の失敗を言ってしまう。
      すっきりする。
      もやもや無くなる。
      自分の振り返りにもなる。

      時には自分のミスを公表して、
      棚にあげてしまい、
      説教してしまうくらいでもいい。


    • トラブルという類のものは多い。
      すべてがトラブルでは成長の一環と考えればトラブルは無いとも言う。

      すべての活動において言える事としては
      いかに、全体を把握して、先を見通して出来事に備えているかが重要。

      後でに回って、その場の取り急ぎの対応するようなことは避けたい。


    • 遺伝で影響あるもの。
      音楽、スポーツ、数学な

      遺伝で影響が少ないもの。
      外国語、記憶、社会的態度、美術

      言語性知能は極端に遺伝が関係ない。
      知識、数唱、単語、算数、理解、類似

      結局の所、勉強の仕方とかで差は出るが人は大差ないのではないかと思う。

      だいたいが環境に左右される。
      共有環境が重要である。
      場の雰囲気作りが重要。
      成長する雰囲気作りは、全員で作るのが理想である。


    • 良い習慣と分かっているものがあるとする。
      しかし、周りには誰もやっている人もいない。

      周りに言って、自分もやるようにする。
      そうすれば、良い習慣が広がる。

      行動を続けないと習慣にならない。


    • 集団行動において時間厳守は重要。
      この簡単なところがおろそかだと不都合な事が多いはず。

      メンバーが増えれば増えるほど、
      当たり前の事で、簡単な事の重要度が高くなる。


    • アプリケーションを選択しプログラムを書く。

      人間で考えると、アプリケーションは、考え方となり。
      プログラムは、実行力となる。

      通常、目標に対するパフォーマンスが出なければ
      アプリケーションは変えるかチューニングする。
      プログラムは設計を見直す、書き換えをする。
      はず。

      目標に対するパフォーマンスが出なければ自身を変えるという選択がある。
      生身の人間なので、一気に変えることは不可能なので、
      インプットを適量し習慣(実行プログラム)を変える。


    • 全てを一人で出来る訳がない。
      共同体である。

      自分の強みを出す。
      無ければ何か作る。
      徹底的にやれば強みになるはず。
      それでも、強みになっていなければ、徹底的にやっていないだけ。
      できれば、好きなものが良いと思う。

      自分の弱みは仲間で補う。
      強みを出して仲間を助ければ、助けてくれるはず。

      共同体である。
      コミュニケーションの一歩として、尊敬されるくらい強みを徹底的に出し
      てしまうのも一つの手段かと思う。


    • 出張・旅行などで団体で行動する場合に、
      計画通りにスムーズに事が進むかどうかが楽しい。

      簡単なところでは、当たり前のように遅れてくる人もいるし、
      手配したものが、手配されていなかったり、交通機関が止まったり
      勘違いでアポの日が違ったり 病気になったり、色々な事が起きる。

      それを踏まえて、計画を立てるので
      待ち時間もなくスムーズで完璧な時は快感である。

      段取り上手は、仕事も出来るはず。


    • サーバー管理の仕事だが、
      顧客の仕事の事を知らないで
      いい仕事が出来るわけがない。

      サーバー監視など自動化されていく訳であり、
      その人の立場になって溝を埋めていく存在が重要で価値がある。

      心を通わし仕事をするのが基本。
      相手を知らないで、成し遂げられるものは少ないような気がする。