
SkyHopperはオープンソースのDevOps採用システム自動構築ツールです。
AWSをはじめとしたクラウド環境のシステム構築から運用までトータルサポートするツールとなります。

「SkyHopper」公式サイト
skyhopper.org

「SkyHopper」情報公開サイト
Github
概要

DevOpsの考えに則りシステムの継続的インテグレーション(納期短縮及び品質改善)を可能にするOSSです。
システム構築から運用までトータルサポートできるようになっており、DevOpsツールを組み合わせたシステム構成となっております。
実現できること
本ソフトウェアを利用する事で下記の様なシステム構築/運用が可能です。
-
インフラ構成/ミドルウェア組み合わせをテンプレート化する事によるシステム構築工数の短縮
-
構築システムに対する監視登録作業工数の短縮
-
機械的なテストを実施できる
フレームワークを利用したシステム正常性チェックの実施 -
コード化された作業による作業漏れの防止
-
構築システム毎にユーザ権限を設定できるマルチテナント対応
-
作業毎のログ取得によるトレーサビリティの確保
利用者の声
- パッケージ化したインフラの提供コストが大幅削減された
- 導入ハードルが高いChefServerの利用が簡単になった
- ブラウザのみでAWSの構築ができchefやServerspecも流せる
- 構築した後のサーバへ簡単にテスト定期実行が出来る
料金表
メニュー名 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
DevOps採用システム自動構築ツール SkyHopper |
無償 | 無償 |
追加料金
SkyHopper導入(インストール・操作入門)支援 技術支援1ヶ月間
費用 ¥300,000
- 作業内容
- 都内にて打ち合わせ行い、作業持ち帰り
- テンプレートを利用して構築テスト
- 納品物
- マニュアル(SkyHopper部分のみ)(社内コピー無制限権利付)
- AWS CloudFormationの入門資料 (社内コピー無制限権利付)
- ServerSpecの入門資料 (社内コピー無制限権利付)
- Chefの入門資料(社内コピー無制限権利付)
- 入門資料は機能のすべてを網羅する資料ではありません
- ZabbixはSkyHopperから見える箇所以外は範囲に含まれません
- 質問3ヶ月間フリー(お客様側質問担当者2名)
SkyHopper保守サポート 年間契約
費用 ¥100,000/月
- サポート内容
- SkyHopperの仕様に関わる問い合わせや機能面での問い合わせ受付
- オンサイト無し
- 受付はメール、電話で平日10:00~18:00
- サポートチケット数 5/月まで(機能追加についての実装保証/実現保証はありません)
- SkyHopperの仕様に関わる問い合わせや機能面での問い合わせ受付
- 納品物
- なし
- アップグレード情報提供
- アップグレード手順提供
- アップグレードサポート
SkyHopper導入ハンズオン 2日間
費用 ¥200,000(2日間)
- サービス内容
- 導入支援のハンズオン
- 納品物を用いた勉強会
- スカイアーチからは2名体制(講師+アシスタント)
- 参加者 10名迄
- スカイアーチからは2名体制(講師+アシスタント)
SkyHopperアップグレード作業代行
費用 ¥50,000/回
- 作業代行
- 新バージョン対応(不定期)
- 納品物
- なし
SkyHopper優先機能開発実装
費用 都度お見積もり
(のちにオープンソース公開されます)
デモ動画

「SkyHopper」情報公開サイト
Github
備考
最終更新日
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら

価格・仕様などサービス詳細のお問い合わせや、クラウド導入の分からないことなど、お気軽にご連絡ください。