AWS GameDay Online に参加しました! ~ APN杯 vol.2 ~

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

2021年9月15日にAWSのパートナーネットワーク(APN)加入者向けに、AWS GameDay Onlineが開催されました。その結果、弊社の「MOKO」チームが入賞・2冠達成いたしました!今回はその体験記をお届けいたします。

AWS GameDay とは

GameDayは座学や手順書ベースのハンズオンワークショップではなく、お題に沿って手順書無しで自分で考えながらシステムを構築し、障害(カオス)に対処することで、知識の定着率を高めるコンテスト要素も含んだ実戦形式のトレーニングです。
リモートでの個人ワークが増える中でGameDayをきっかけとしたチームビルディングに。AWSの実践力を図る腕試しに。普段使う機会の少ないサービスに触れることで新たな発見に。障害対応を行うことで問題切り分け能力向上に。入賞して実力アピールと話題集めに。様々な目的をもってご参加頂けるトレーニングとなっております。
(AWS Partner様向け AWS GameDay Online ~ APN杯 vol.2 ~ | AWS JAPAN APN ブログ)

AWS GameDayは今回のようにAPN向けに開催されるものだけではなく、AWS re:Inventでも開催される、人気のあるイベントです。

APN杯 vol.2ではAPNパートナーから40チーム(うち弊社からは3チーム)、総勢160名ほどのエンジニアが参加しました。

内容

今回、ワークショップの詳しい内容についてはお伝えすることができません。ご了承ください。
(今後参加される方へのネタバレ防止のため)

ワークショップが始まると、参加者に対して実際のAWSアカウントが払い出され(利用料はAWSが負担してくれます)、達成すべき課題が提示されます。
参加者はそのアカウント内にお題に沿ったシステムを構築・稼働させることでスコアを獲得していきます。
システム構築の他、ミニゲームのような要素をプレイすることで新しい問題が開放されたり、スコア獲得の効率が向上したりと戦略性に溢れたコンテストでした。

出題されるAWSサービスについても多岐にわたり、普段私が業務であまり触れることのない

  • AWS IoT Core
  • Amazon Managed Blockchain
  • Amazon Rekognition

といったサービスまで出題されていたため、新しいサービスに触れるとてもよい機会になりました。
(私は競技時間4時間弱のうち、半分以上をAWSの公式ドキュメントとにらめっこする時間に溶かしていました…)

ただ、コンテストの結果を重視する場合、課題数に対して制限時間が短めなので、チームメンバーのスキルセットを考慮して分担していくのが重要だなと思いました。

チームの方針

私が参加していたチーム「MOKO」では、ざっくり以下の方針に従って取り組みました。

  • 自分にできそうな課題を1人1つ選び、頑張る!
  • なるべくWell-Architected フレームワークを意識する!
  • ミニゲームコンテンツは、手が空いた人・気づいた人がまわす!

結果

今回のGameDayに用意されていた6つの賞のうち

  • Unicorn University Award (ミニゲーム要素のうちの1つで優秀だった)
  • Well Architected Award (構築したシステムがAWS Well-Architected フレームワークにどれだけ沿って構築できているか)

を同時受賞いたしました!

特に「Well Architected Award」については、弊社が先日AWS Well-Architected パートナープログラム認定を取得したこともあり、受賞できて良かったです。

クラウドの導入から運用までを支援するスカイアーチネットワークス AWS Well-Architected パートナープログラム認定を取得 | スカイアーチネットワークス

まとめ

私は今回のGameDayが初参加でしたが、その濃い内容に圧倒されつつも、非常に良い経験ができました。

通常のハンズオンワークショップと違い、細かい手順が提示されることはありません。そのため、

  • AWSの各サービスを利用したシステム構築に関するスキル
  • 問題への対処のための調査スキル
  • (問題によっては)Lambdaを使用する場合のプログラミングスキル

などが試され、成長できるとても良いコンテンツだと思いました。
出題されるAWSサービス範囲も広いため、自分の触れたことのないサービスについて、手を動かしながら学びを深める機会にもなります。利用料もかかりませんし!
次も機会があれば積極的に参加したいと思います。

興味を持ってくださった方がいましたらぜひ参加をご検討ください!非常に楽しいイベントです!

投稿者プロフィール

takumi
takumi
AWSのサーバレス構成を中心に構築業務に携わっております

ABOUTこの記事をかいた人

AWSのサーバレス構成を中心に構築業務に携わっております