
交通
ベネチアンからシャトルバスだと待ち行列を含めて1時間弱掛かりました。
ホテルの場所/時間にもよりますが、歩いたほうが早いみたいな話をお聞きする事が多かったです。
Update 2日目にも利用して見たところ、バス待ち行列のない状態ですとおよそ半分以下の時間で行くことができました!
外が寒かったり、風があったりするのでこの時間なら是非利用したいですね!
セッション
通常のセッションはいつも通リ席が取れていれば悠々と入れて
人気セッションは walk-upで45分程前に行っても入ることが出来なかったりしました。
OverFlow セッション
人気セッションで [OVERFLOW] と表示のあるセッションはPublicな場所のため結構ガヤガヤしてますが
展示スペース/有資格者ラウンジのある場所の奥で受講できました。
re:Invent印イヤホンもらえてちょっと嬉しいです。
事前にアプリを入れてWifi接続、ラジオを聞く要領で
THEATERに表示されるセッションビデオを見ることが出来ます。
ただし、人が増えてきて通信不安定だったりすると聞き取りづらいのでちょっと辛いかも
有資格者ラウンジ
狭めですが、電源等もありました。
ドリンクとT-シャツ、シールを貰いました!
ドット絵でRPGみたいでかっちょいい!
ご飯
1F で食べれます、今年は特にご飯美味しいと感じました!
おやつ
15時頃にコーヒーを初め、ポップコーン、パイナップル (withココナッツとパクチーパウダー?)
甘いものが欲しくなるタイミングでこれは嬉しい!どれも美味しかったです!
タバコ
1Fの奥に中庭的な所があります、開放感もあり休憩に良いかもです
新しいものが見つかり次第追加していきます!
投稿者プロフィール
-
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております
機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。
個人ブログではRaspberryPiを利用したシステムやロボット作成も
実施しております。
スカイアーチネットワークスで一緒に働きましょう!
最新の投稿
AWS2023.09.26Ambassador Global Summit 2023に参加しました!
AWS2023.08.03Lambda Custom RuntimeをCDKで簡単にデプロイする
AWS2023.07.21AWS ChaliceでEFSマウントを実施する(merge-template機能)
AWS2023.07.06Lambdaで250MB制限を回避するための方法