管理上、設定ファイルは1つにして、変数が重複しないように注意してください。
◆ 設定ファイルを読み込む順番
① /etc/my.cnf
② /etc/mysql/my.cnf
③ SYSCONFDIR/my.cnf
④ $MYSQL_HOME/my.cnf
⑤ –defaults-extra-file=path
⑥ ~/.my.cnf
⑦ ~/.mylogin.cnf
※MYSQL_HOMEが設定されていなければ、MYSQL_HOMEにBASEDIR または DATADIRが適用されたりします。詳しくは、MySQLの リファレンスマニュアルを参照して下さい。
※ 設定しなかったシステム変数には、デフォルト値が設定される。
※ 上記の設定ファイルで 同じシステム変数が設定されていた場合は、後勝ちになる。
◆ 設定ファイルを読み込む順番の確認方法
mysqld –verbose –help
mysql –help
例) ※該当部分を抜粋しています。
Default options are read from the following files in the given order:
/etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf /usr/etc/my.cnf ~/.my.cnf
投稿者プロフィール
-
プログラマー、DBエンジニアを経て、2013年9月よりスカイアーチネットワークスに在籍しております。
現在、サーバ・ネットワークいろいろと奮闘中です。
最新の投稿
MySQL2017年3月3日MySQLのtable_open_cacheについて
MySQL2016年6月27日MySQL 設定ファイルについて
MySQL2016年3月1日MySQL time_zoneについて
MySQL2015年12月11日MySQL Indexについて その2