目的
WordPressテーマ HummingbirdでFacebookのLike対象を記事ページ毎にする
なぜ
とても気に入って利用させて頂いているテーマなのですが
下記設定で表示したfacebookいいねボックスの対象が単一の物になってしまうため
記事毎のいいね数にしたいと考えました。
- 外観 → カスタマイズ
- その他のオプション → 記事下にfacebookいいねボックスを表示
カスタマイズ手順
(実施済みの場合はスキップ) Hummingbird導入記事にある通り、custom フォルダを作成する
カスタムフォルダにオリジナルディレクトリより下記ファイルをコピー
- single.php (記事レイアウトが デフォルト(2カラム)用)
- singleparts_full.php (記事レイアウトが フルサイズ(1カラム)用)
コピーしたファイルで下記部分を変更
修正点
1 | <?php echo $fburl;?> → <?php echo the_permalink() ?> |
前後のdiff
1 2 3 | < <div class="rightbox"><div class="fb-like fb-button" data-href="<?php echo $fburl;?>" data-layout="button_count" data-action="like" data-show-faces="false" data-share="false"></div><div class="like_text"><p>この記事が気に入ったら<br><i class="fa fa-thumbs-up"></i> いいねしよう!</p> --- > <div class="rightbox"><div class="fb-like fb-button" data-href="<?php echo the_permalink() ?>" data-layout="button_count" data-action="like" data-show-faces="false" data-share="false"></div><div class="like_text"><p>この記事が気に入ったら<br><i class="fa fa-thumbs-up"></i> いいねしよう!</p> |
投稿者プロフィール
-
Japan AWS Ambassadors 2023, 2024
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております
機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。
最新の投稿
Amazon Q2025年6月11日Amazon Q Developer CLI でMCPサーバ起動に失敗したのでトラブルシュートしてもらった
AWS2025年2月25日WebスクレイピングにAmazon CloudWatch Synthetics CanaryとBedrockを利用する
AWS re:Invent 20242025年1月1日AWS re:Invent 2024から読み解く、次世代クラウドコンピューティングの潮流
AWS re:Invent 20242024年12月7日Bedrock Flows と Amazon Q Developer Agentの新機能で生成AIアプリを短時間で作成する