Raspberry Piでパトランプを作成④

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

過去の記事は下記となります。
Raspberry Piでパトランプを作成①
Raspberry Piでパトランプを作成②
Raspberry Piでパトランプを作成③

求める仕様

安定稼働のためにWatchDogTimer(番犬タイマ)を導入

WDTとは

システムのハングアップや異常状態を検知して
強制的にリブートを掛けてくれる仕組みです。

マイコン等では一般的に利用されていると思います。
Raspberry Piでは情報量があまり多くなかったので
あまり利用されていない印象を受けましたが
今回は監視用途にも活用したいため番犬君を仕込むことにしました。

Watchdogをkernel moduleに読み込む

有効なモジュールを確認

bcm2708_wdogモジュールを読み込み&確認

次回起動時にも有効とする

loadAverageの急上昇時にも強制再起動設定

software watchdog daemonをインストール

/etc/watchdog.conf 設定

上記をコメントアウト

テスト

直ぐに再起動が走るようになりました。

起動時に有効とする

ソース

作成したプログラム及び、Raspberry Piの配線図、Raspbianへ実施した設定は下記を参照下さい。
https://github.com/tktk19/Patlam-pi

ムービー

8/25更新・掲載致します。

Raspi_Colour_R-207x250

投稿者プロフィール

takashi
Japan AWS Ambassadors 2023-
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております

機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUTこの記事をかいた人

Japan AWS Ambassadors 2023- 開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て 2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております 機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。