はじめまして!
インフラエンジニアの半田です!
ブログ初投稿です。
AWSのサービスやいいなと感じた技術について今後ご紹介していきます!
第一弾として考えたのが、、AWSが提供しているEC2についてご紹介します。
そもそもEC2となに?という方もいらっしゃると思います。
始めは私もそうでした!
EC2・・・Elastic Compute Cloud
日本語にすると・・・「伸縮自在なクラウドコンピュータ」
EC2とは、AWSが提供してくれるクラウドにあるコンピュータ(サーバ)のことを指しています。
キーワードとして、「伸縮自在な」というポイントがあります。
これはサーバのスペックを自由に選んで必要なときに必要なスペックに変更が出来るということです!
インフラエンジニアからすると、非常に助かりますね。
EC2とはなに?と簡単な内容でした!
投稿者プロフィール
最新の投稿
セキュリティ2021.07.14ゼロデイ攻撃とは
セキュリティ2021.07.14マルウェアとは
WAF2021.07.13クロスサイトスクリプティングとは?
AWS2021.01.21AWS Fault Injection Simulatorが発表されました!