はじめに
reInvent2016に参加しています。
新サービスとして発表されたAWS Batchについてお伝えします。
「AWS Batch」とは?

AWSにてBatch処理を行ってくれるサービスです。
このBatchを使用することで数十万のバッチ処理ジョブを簡単かつ効率的に実行出来ます。
AWS Batchの特徴

- AWSのマネージドサービス
- リソース要件に基づいて、インスタンスの数量およびスペックをプロビジョニングしてくれる。
- EC2とスポットインスタンスの利用により処理が実行される
※AWS Batch自体の費用は掛かりません。 - バッチ処理のワークロードを計画、スケジュールして実行してくれる。
出来る事
EC2上のコンテナ化したアプリケーション上でBatch処理を行います。
処理をスケジュールすることで、ジョブキューが作成されます。
このジョブキューはいつ、どこで、どのように実行するかを設定することが可能です。
ジョブキューには優先度を設定することが可能であり、優先度の高いキューからジョブを実行してくれます。
さいごに
Batchサーバは負荷が高くなったりと苦い思いをした経験があります。AWS Batchを使用すれば
リソースの管理やソフトウェアの管理から解放されるのでとてもメリットがあるサービスと思いました。
Developerがインスタンスについて考慮する必要がなくなる日が近づいてきていますね。
開発が楽になったり、品質が上がったりと皆様のシステムに活用出来るといいなと思っています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
セキュリティ2021.07.14ゼロデイ攻撃とは
セキュリティ2021.07.14マルウェアとは
WAF2021.07.13クロスサイトスクリプティングとは?
AWS2021.01.21AWS Fault Injection Simulatorが発表されました!