Auth0 Python SDK を触ってみた
概要 以下の Auth0 Python SDK を触ってみた。という内容になります。 auth0-python 最低限「触れる」ようになるために、認証情報の設定と簡単な情報取得(ユーザー情報など)をやってみます。 必要な…
概要 以下の Auth0 Python SDK を触ってみた。という内容になります。 auth0-python 最低限「触れる」ようになるために、認証情報の設定と簡単な情報取得(ユーザー情報など)をやってみます。 必要な…
概要 AWS Organizations と CloudFormation StackSets を使い、 特定の OU (Organizational Unit) に参加したメンバー AWS アカウントに CloudFo…
概要 Python JIRA で、課題を作成してみます。 以下と同じような内容で課題を作成するのがゴールです。 (JIRA をサブスクライブした時に出来る、デモプロジェクト内のサンプル課題に期日などを設定したもの) プロ…
エラー、困っていたこと 以下のような CloudFormation テンプレートで Cognito ユーザープールを作成すると、エラーが発生します。 AWSTemplateFormatVersion: 2010-09-0…
概要 AWS SSM パラメータストアの StringList は、カンマ区切りの文字列を格納できますが a,b,c, のようにカンマで終わる入力値も許容してしまいます。 パラメータストアを利用しているプログラムではこれ…
概要 Python から PostgreSQL を扱う場合、よく psycopg2 というパッケージが紹介されています。 このパッケージをそのまま AWS Lambda で利用しようとすると動作しない、という点も多くの技…
概要、実施したいこと 実施したいこととしては以下になります。 AWS Chalice で API Gateway + Lambda をデプロイ ビルド・デプロイは CodePipeline で実行 1つの API Gat…
はじめに 本記事では私が AWS Directory Service の検証を行った際に発生したエラーについて紹介します。 本エラーが発生した場合、AWS サポートに連絡し対応してもらう必要があります。 そのため、本エラ…
GetContactInformation / GetAlternateContact API について AWS Account Management には GetContactInformation という API が…
概要 Auth0 を利用し、以下のようなAWSコンソールログインの仕組みを構築することが可能です。 図中の「フェデレーションログイン」「スイッチロール」は AWS API でいうと AssumeRoleWithSAML …