2015/10/1に発表されたとの事です
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-aws-cloudformation-designer-support-for-more-services/
CloudFormation画面にアクセス
[Design template] というボタンをクリック
CloudFormation Designerが開く
こちらでEC2やらEIPやらドラック&ドロップで配置して行く事でjsonが生成されていきます
今回は自分で書いた jsonを開くを選択
jsonファイルを選択

開いた!感動!!
オブジェクトの位置情報はMetadataに保存されているようです
Metadataを編集後、更新ボタンを押すとアイテムの位置が変更されます。
マウスでドラッグして位置を変更してもMetadataに反映されました。
後はAPI等でSVGなり図を引っ張れたりすると嬉しいですね、、、
投稿者プロフィール
-
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております
機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。
個人ブログではRaspberryPiを利用したシステムやロボット作成も
実施しております。
スカイアーチネットワークスで一緒に働きましょう!
最新の投稿
未分類2023.09.30祝GA! Amazon Bedrockで対応者に親切な監視システム構築を目指してみる
AWS2023.09.26Ambassador Global Summit 2023に参加しました!
AWS2023.08.03Lambda Custom RuntimeをCDKで簡単にデプロイする
AWS2023.07.21AWS ChaliceでEFSマウントを実施する(merge-template機能)