Cloud Spannerのベンチマーク

こんにちは。ヒラヤマンです。

はじめて自分で記事を投稿します。Google Cloud Platformに興味を持って、いろいろと試しています。

先日、Cloud Spannerがリリースされました。SQLが利用できるデータベースです。

簡単なベンチマークを取ってみたので結果を公開します。

id、name、ageという3つのカラムを持つテーブルに100回のINSERTとSELECTを行った結果です。

※10000回くらいでやろうとしたら、エラーになったので原因追及は後回し

ComputeEngine内のMySQLとCloud Spannerと両方実施しました。

 

MySQL
insert_time:0.0217819213867[sec]
select_time:0.0300159454346[sec]
Cloud Spanner
insert_time:0.115404129028[sec]
select_time:4.09766983986[sec]

MySQLが圧勝ですね。

この程度のテーブルだと、まったくCloud Spannerの良さはわかりませんでした。

引き続き検証していきたいと思います。また次回!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.