Amazon Echo Dotにて弊社ブログの投稿数を取得するAmazon Echo(dot)用のcustom skillを作成します。
- 開封の義
- Amazon Echo Dot初期設定編 <- 今回はこちら
- Amazon DeveloperConsoleを有効化
- Lambda function作成
- Amazon DeveloperConsoleよりAlexa Skillを登録
※Amazon EchoやAmazon Tap, Echo dotは日本の技適を通っていませんので、日本国内での利用は行なえません、ご注意下さい
今回は1の手順を解説します
必要なもの
電源投入後にアナウンスされるAmazon Alexaアプリインストールのために
利用した携帯電話はAndroidの場合の記事となります、GoogleアカウントのUS版が必要となります。
1. Amazon Echo Dot初期設定編
GooglePlayストアよりAmazon Alexaアプリをインストールし初期設定を実行
デバイス選択
もちろん最下部のEcho Dotを選択します
言語選択
日本語はまだありません
セットアップ開始

Wifi接続先をEcho Dotに切り替え


Echo Dotの利用するWifi接続先を登録



携帯側をインターネット通信可能なWifiに戻す

ここまでたどり着けば完了です!

チュートリアルビデオが再生される

ひとまず今回はこちらで完了です、お疲れ様です。
この連載を通じて出来上がるもの
単独で動作しますが、自分の発音の英語を5回に1度程しか聞き取ってくれないため(悲)、PCにて喋らせております。
PC – 「Alexa, ask blog get count」
Amazon Echo Dot – 「16 Blog posts Today」
この間に自分の作成したLambda funtcionを通っていると考えると感激モノですね!
投稿者プロフィール
-
開発会社での ASP型WEBサービス企画 / 開発 / サーバ運用 を経て
2010年よりスカイアーチネットワークスに在籍しております
機械化/効率化/システム構築を軸に人に喜んで頂ける物作りが大好きです。
個人ブログではRaspberryPiを利用したシステムやロボット作成も
実施しております。
スカイアーチネットワークスで一緒に働きましょう!
最新の投稿
AWS2023.09.26Ambassador Global Summit 2023に参加しました!
AWS2023.08.03Lambda Custom RuntimeをCDKで簡単にデプロイする
AWS2023.07.21AWS ChaliceでEFSマウントを実施する(merge-template機能)
AWS2023.07.06Lambdaで250MB制限を回避するための方法