MSPプログラム認定を持つスカイアーチが参加するAPNイベントとは?

この記事は公開されてから半年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

目次

はじめに

当社では様々な認定取得を推進するために発足した各推進委員会が存在し
その各委員会を統括する「AWS Partner Program委員会(以下、AWSPP委員会)」が存在します。本ブログは、当委員会の活動内容を紹介するシリーズブログとなります。

高いサービスレベルを保持し続けるパートナーとして AWS からAWSマネージドサービスプロバイダ(MSP)プログラムに認定されたスカイアーチネットワークスが

参加するAWS パートナーネットワーク(以下、APN*)イベントの参加状況についてご紹介いたします!

APNとは、AWS サービスを最大限に活用することで
お客様のクラウドビジネスを支援するグローバルコミュニティです。

そもそもAPNイベントって?

Amazon Web Services (以下、AWS )が企画・運営・開催しており、当社のようなAPNパートナーが参加できるイベントとなっております。

今年も多くのAPNイベントが開催され、当社もいくつかのイベントに参加して参りましたので、
いくつかピックアップし本日ご紹介いたします!
なお、絶賛参加中や今後参加を控えているイベントもございますので、
こちらについても近況含めご紹介させていただきますね。

AWS Summit Tokyo

開催期間:2023年4月20日(木)、21日(金)
開催場所:幕張メッセ

日本最大の “AWS を学ぶイベント”、「 AWS Summit Tokyo 」
リアルイベントならではのAWSの盛り上がりを肌で感じることができるイベントです。
EXPO では、AWS Summit Tokyo 初となる事例展示のほか、AWS と AWS パートナーによるソリューション展示、AWS DeepRacerリーグ観戦、認定者ラウンジ、Game Day、AWS Jam など 180+ の様々なコンテンツが展開される濃厚な2日間。

今年スカイアーチでは・・・

Silver Sponsorsとして2日間にわたるソリューション展示を行いながら

  • AWS エンジニアのリスキリング
  • 未経験 AWS エンジニアに特化した

AWSトレーニングサービス「Cloud Builders Camp」のご紹介をさせていただきました。

ではここで皆様にクイズです!
今回ブースにアテンドした当社メンバーは、「Cloud Builders Camp」というサービスからキャンプを連想し・・・あるアイテムを身に着けブースでお客様をお迎えさせていただきました。ではそのアイテムとは何でしょう?

正解は、過去のブログに記載してありますので気になる方は是非ブログをご覧ください!!
きっと「なるほどね~!」っと納得いただけるはずです(笑)

📝:AWS Summit Tokyo 2023 振り返りレポート

ANGEL Dojo

開催期間:2023年7月13日(木)~10月13日(金)
開催場所:オフライン

「AWSで日本を元気に!」をテーマとした3か月間のハッカソン型トレーニング「ANGEL Dojo」
参加企業から選出された 4〜6 名のメンバーでチームを組み、サービスの企画から実際にプロトタイプ作成をすることで、AWS を活用したチーム開発が体感できる実践型のトレーニングです。

今年度の ANGEL Dojo は・・・

  • エンドユーザー企業
  • AWS パートナー
  • アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社様

の3つの組織で開発を後押しするコミュニティを作ることで、「エンドユーザー企業の内製化」と「AWS パートナーの若手育成」を支援することを目的に企画されております。

今年 AWS パートナーから20社68名が参加する中、当社からは2名のエンジニアが本トレーニングに参加し!10月中旬に行われる「最終発表」に向けてチームメンバーと一緒にサービス開発に精進しております!

なお「最終発表」で選出された優秀チームは、さらに最優秀チームを決定する「頂上決戦」イベントへの出場権を勝ち取ることができ、10月27日(金)に AWS ジャパン の目黒オフィスでプレゼンすることができます。全13チームの頂点に輝くのは一体、どのチームなのでしょうか?今から楽しみですね!!

余談ですが、「ANGEL Dojo」におけるANGELの由来って何か皆様お分かりですか?
実は「ANGEL=妖精」という意味ではなく・・・
「Aws Next Generation Engineer Leader」のそれぞれの頭文字をつなぎ合わせたものらしいです(笑)!!私も最近知りました!

つづいて

AWS Game Day

開催期間:2023年9月20日(水)
開催場所:オフライン

「AWS Game Day」とは
座学や手順書ベースのハンズオンワークショップではなく、お題に沿って手順書無しで自分で考えながらシステムを構築し、障害(カオス)に対処することで、知識の定着率を高めるコンテスト要素も含んだ実戦形式のトレーニングです。

ちなみに、これまで開催された「AWS Game Day」にフル出場する当社は、
2021年vol1において6つの賞のうち「Unicorn University賞」、「 Well Architected賞」の2つを受賞!さらに2021年vol2においては、「準優勝」を獲得した実績があります!

当時参加したエンジニアがまとめた参加レポートは以下よりチェックいただけますので、
「AWS Game Day」の開催概要や攻略のコツについて気になる方は是非ご覧ください!

📝:AWS GameDay Online に参加しました! ~ APN杯 vol.2 ~
📝:AWS GameDay に参加、準優勝しました! ~ Partner League Japan Cup September 2022 ~

さて昨年の「準優勝」という屈辱を晴らすため今年目指すは「優勝」だ!
とリベンジに燃える

スカイアーチからは・・・

選ばれし8名のエンジニアによる2チームで出場してきました!

  • 「maples4」
  • 「Skyarch_Masters」

3時間以上にもおよぶ熾烈な戦いの結果・・・・

  • 「maples4」は第8位
  • 「Skyarch_Masters」は第13位

と惜しくも入賞ならず、2チームとも大健闘でした!途中、上位に食い込むほど好調のようでしたが、後半戦でポイントが思うように伸ばすことができず入賞が難しかったようです・・・

今回「AWS Game Day」に出場したエンジニアに感想をヒアリングしたところ

・IoTは難しく、知らないサービスを短時間でキャッチアップするのは大変!
 ->日頃使ってないサービスでも軽く触れられるようになれば良さそう!

・「AWS Game Day」では、とっさのトラブルシューティング力が試される!
 ->短時間で情報をきちんと整理し、どこから手を加えるべきか順位付けが大事!
 ->敗因はここにあると思っています。

re:Inventでは短時間で戦略を考え、TOP目指しますーー!

とのコメントをいただきました。実はネバダ州ラスベガスで開催される「AWS re:Invent」 においても「AWS Game Day」が現地開催されるので現地初参加でリベンジを果たしたいですね!

最後は

AWS re:Invent

開催期間:2023年11月27日(月)~12月1日(金)
開催場所:ネバダ州ラスベガス

AWS最大のラーニングカンファレンス「 AWS re:Invent 」
AWSを学びたい・活用したいと考えている方にとって、大変有意義なイベントです。

なお、当社には「2023 Japan AWS Ambassadors* 」に選出されたエンジニアが在籍します。
そのメンバーは、AWS Ambassadors 限定の Webinar、グローバルや地域のイベントに参加できる特権があり、もちろん「AWS re:Invent」もそのうちの1つです!

AWS Ambassadors は、特定の AWS 認定資格を持ち、AWS に関する詳細な高いレベルの知識を持っています。日本の AWS Ambassadors は、Japan AWS Top Engineers を受賞したエンジニアの中から、さらにグローバルで定められている共通基準を満たした方が選出されています。

さらに今年スカイアーチでは・・・

なんと2019年以来の4年ぶり!!!
re:Invent 開催地であるラスベガスへ現地参加できることが発表されました!

とはいえ、立候補したメンバーが全員行けるわけではないので・・・・
先日社内では、現地参加の切符をかけたスカイアーチ恒例のLT大会が行われました!

異様な緊張感の中、オンラインとオフラインのハイブリットにて開催された
LT大会の様子は、下記リンクよりチェックいただけるので、是非ご覧ください!

📝:re:Invent2023に参加するのは誰だ??選抜社内LT大会 参加レポート

では最後に皆様にクイズです!

LT大会終了後、社内のリラクゼーションルームにて立候補者全員で懇親会を
開催したようですがそこで、アメリカにちなんだ「あるもの」をデリバリーし
食べたようです。ではその「あるもの」とは何でしょう?

  1. タコス
  2. ハンバーガー
  3. ピザ

正解は、こちらの参加レポートをご覧いただければ分かるかもしれません!?

まとめ

振り返ってみると今年も多くのAPNイベントが開催されましたね。どれも大変参加意義のあるイベントですが、気になるイベントはありましたでしょうか?今後もAPNイベントに関するレポートをたくさん発信していくので、是非お楽しみに〜!
最後までお読みいただきありがとうございました。