
~ITと東北をつなぐ缶動の味~
株式会社スカイアーチネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役:江戸達博、以下「スカイアーチ」)は、この度、ITと東北をつなぐ「サーバー屋のサバ缶」をシリーズ化することとし、シリーズ第一弾として、「サーバーを守る会社のサバ缶」を制作することを発表いたします。
「サーバー屋のサバ缶」は、スカイアーチのCSR活動の一環として取り組んできたプロジェクトで、震災で被害を受けた宮城県石巻市の木の屋石巻水産に製造委託をし、オリジナルのサバ缶を商品化。サバにかけて値段は380円。売上の38%を被災地の子どもたちの支援活動に寄付する活動をしております。
今回制作する「サーバーを守る会社のサバ缶」は、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:エバ・チェン、東証一部:4704 以下、トレンドマイクロ)の協力を得て、ダブルネームサバ缶を制作する運びとなりました。
スカイアーチは、IT業界と被災地をリアルにつなぎ、社会に被災地の現状への関心を喚起するアイテムとして、これからも息の長いサバ缶プロジェクトを続けてまいります。
スカイアーチネットワークス 会社概要
株式会社スカイアーチネットワークスは、独立系マネージドサービスプロバイダーです。グローバルなマルチクラウド(AWS、Azure、GCP、Alibaba等)に対応し、「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜。クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティー対策、バックアップ対策など、クラウド管理全般を提供しております。主な顧客は、メディアエンタメ系、キャリア系、大手SIや、スタートアップなど幅広いお客様とお取引をさせていただいております。最近では、AWSのPaaSを用いた設計や、注目を浴びているIoT、サーバーレス、Alexaスキル開発等のインテグレーションにも実績があります。
※2020年12月現在 クラウド導入実績513社、運用実績1万OS以上
会社名 | 株式会社スカイアーチネットワークス |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル 6階 |
設立 | 2001年7月12日 |
代表者 | 代表取締役社長 江戸達博 |
資本金 | 1億円 |
URL | http://www.skyarch.net/ |
トレンドマイクロについて
トレンドマイクロ株式会社は、より安全な情報社会とお客様の未来を創造する、インターネットセキュリティのグローバルリーダー企業です。最先端の技術を駆使した革新的なセキュリティ対策製品を通じて、お客様の情報資産を守ります。実装や管理がシンプルで、お客様の個々の環境にフィットしたソリューションを通じ、スマートな情報保護を実現します。 詳しい情報はホームページ(http://www.trendmicro.co.jp )をご覧ください。 。
ITと東北をつなぐ「サーバー屋のサバ缶」プロジェクトについて
スカイアーチでは、4年前から「サーバー管理」と「サバ缶」の語呂合わせから、名刺代わりに「サバ缶」を配っておりました。2015年2月に、どうせ配るなら、おいしいサバ缶がいいということで、宮城県石巻市の木の屋石巻水産に製造委託をし、オリジナルのサバ缶を商品化いたしました。サバにかけて値段は380円。売上の38%を被災地の子どもたちの支援活動に寄付する活動をしております。
木の屋石巻水産について
宮城県石巻市の漁港に朝水揚げされた新鮮なサバを冷凍せず、そのまま缶詰にするフレッシュパックの製法でおいしい缶詰の製造を続け、全国のグルメの支持を得てきたメーカーです。
東日本大震災では、本社・工場などが壊滅的な津波被害を受けましたが、泥に埋もれた缶詰を掘り起こし、東京に持ち帰り、洗って、売る活動がブームになり、缶詰27万個が消費者の手に届き、工場再建のきっかけとなった実話は、テレビ、新聞、ネットなどで、全国的に有名になりました。
本件に関するお問い合わせ
企業名 | 株式会社スカイアーチネットワークス |
---|---|
問い合わせ先 | 営業本部 |
TEL | 03-6743-1100 (平日10:00~18:00) |
- 記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
- 掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。
備考
最終更新日
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら

価格・仕様などサービス詳細のお問い合わせや、クラウド導入の分からないことなど、お気軽にご連絡ください。