3社共同で企業のITシステム開発の内製化支援を推進

 株式会社スカイアーチネットワークス(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:江戸達博、以下スカイアーチネットワークス)ならびに子会社である株式会社スカイアーチHRソリューションズ(東京都港区、代表取締役:池西 耕平、以下スカイアーチHRソリューションズ)は、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(以下、DWS)と協業を開始し、クライアント企業がITシステム開発の内製化を進め、クラウド活用を通じて自律的・機動的なデジタル変革を加速する体制の構築を3社共同で支援します。

事業提携の背景、3社の役割について

【 3社協業全体像 】

今回の協業により3社は、それぞれの強みや専門性を持ち寄り、以下のような機能分担のもとで、企業のITシステム開発の内製化を可能にするための基盤づくりをワンストップで全方位的に支援します。

■ クラウド活用によるアジャイルなITシステム開発体制の構築(DWS)

DWSは、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)認定パートナーとして有するクラウド分野での高い開発力やエンジニアリング力を活かし、クライアント企業の社内チームと密接に協働して、戦略構想、仮説検証から、アジャイル開発の手法を用いたITシステムやアプリケーション開発まで、全ての開発工程を内製化できる組織基盤づくりを伴走支援します。

■ クラウド・インテグレーションを視野に入れたIT人材の採用・教育支援(スカイアーチHRソリューションズ)

スカイアーチHRが強みとする技術者人材市場との幅広いネットワークを活用し、クライアント企業の内製化ニーズに即応したAWSを熟知したエンジニアを含むクラウド人材、IT人材の採用活動や教育活動を支援します。

■ 開発されたITシステムやアプリケーションの運用と保守・管理(スカイアーチネットワークス)

クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティー対策、バックアップ対策など、開発されたITシステムやアプリケーションの運用と保守・管理全般に関わる支援を提供します。

近年、日本のデジタル化の遅れ、労働生産性の低さが課題となっています。2021年に発表されたデジタル競争力ランキングでは年々順位を落としています(※1)。
しかしながら国内のIT人材不足は深刻で、この数年、人材獲得は特に困難になってきています。今後人口減少を迎える日本においては、DXを支えるIT人材確保は喫緊の課題であると言えます。

そこでスカイアーチネットワークスは、2020年に日本初(※2)となるAWSを熟知したエンジニアに特化した、人材紹介及び技術提供サービスを提供するスカイアーチHRソリューションズを設立しました。スカイアーチネットワークスは設立以来、20年にわたりマネージドサービス企業として豊富な経験を有し、直近ではMSPプログラム(※3)パートナー認定、AWS Well-Architected パートナープログラム認定も保有しています。弊社の人材育成ノウハウを、スカイアーチHRソリューションズを通して提供、人材を通して企業のDX推進を進める狙いです。

他方デロイト トーマツ グループは、グループ内のAWS認定パートナーであるDWSを中核として、デジタル変革(DX)実行支援を軸としたクラウド・インテグレーション事業の拡大を加速しています。DWSは2009年の設立以来、少数精鋭のメンバーで高度な技術力を武器に、企業の内製化支援を行なってきました。直近ではAWSの内製化支援推進パートナーに選定されています。

1 IMD World Digital Competitiveness Ranking
2 弊社調べ
3 AWS MSPプログラムは、AWS パートナーの中でもクラウドインフラストラクチャおよびアプリケーション移行のスキルを持ち、お客様環境のプロアクティブなモニタリング、オートメーション、管理を行う能力と顧客実績を持つAWS コンサルティングパートナーを厳正な審査の上で認定し、その有効性を証明するものとなります。同審査は第三者監査機関による数日間の厳格な監査で構成されています

スカイアーチネットワークスが提供するRPOサービスの特徴

 IT環境の管理・運用での実績や自社の人材の育成ノウハウを活かし、今後のDXの要であるとも言えるクラウド技術を使いこなせるAWSエンジニアを含む、エンジニア人材の育成から輩出までをワンストップでDWSに対して提供します。
今後は、継続的に、様々な業種、業界の大手企業向けのRPOサービスとして、組織的に人材提供を行うことを想定しており、スピード感を持ったクラウド活用・DX推進を支援します。

【 RPOサービスの特徴 】

本サービスの特徴は次の通りです

スカイアーチHRソリューションズは、スカイアーチネットワークスが20年間にわたる自社における採用・育成実績と、豊富な経験に基づくエンジニアのコンピテンシーの深い理解に対し、人材の専門家が加わって設立されています。
DXプロジェクトの成功はITスキルだけでなく人事組織的な支援の両方が必要不可欠です。IT業界と人材業界の実務経験を国内で初めて融合し、サービス提供を実現させています。

2. AWSエンジニア領域での採用ブランディング構築に特化

私たちのサービスは今後拡大が予想されるクラウドの中でも、AWSの技術に特化したエンジニアに限定しています。類似サービスに先駆けて採用ブランディングを実施しており、すでに多くの登録応募が集まっています。

3. エンジニアリング会社の実務運営の実績・ノウハウをフル活用

スカイアーチネットワークスは高品質のサービス提供のため、AWSソリューションアーキテクト等IT分野の有資格者、実務経験者を必ず選考フローに配置しミスマッチを減らす、IT未経験者に対する超早期育成プログラムを実施するなど、様々な施策を実施しています。

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークスについて

株式会社スカイアーチネットワークスは、IBMグループの次世代型MSPおよびクラウドインテグレーターです。AWSアドバンストティアサービスパートナーとして認定され、AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムや、AWSレベル1 MSSPコンピテンシーパートナーなど12のAWS関連認定と多数のAWS認定資格者を有しています。クラウド構築や開発、運用代行はもちろんのこと、セキュリティ対策や内製化支援、昨今注目を帯びているAI活用やデータ分析基盤構築等まで幅広くご支援させていただいております。

※2024年1月現在、10,000件以上のプロジェクト実績

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

設立
2001年7月12日
代表者
代表取締役社長 石橋達司
資本金
1億円
URL
https://www.skyarch.net/
事業内容
  • クラウド技術コンサルティング、開発、運用
  • アプリケーションの企画開発、運用
  • 企業向けIT人材育成、内製化支援

株式会社スカイアーチHRソリューションズ会社概要

会社名
株式会社スカイアーチHRソリューションズ
設立
2020年12月9日
代表者
代表取締役 池西耕平
資本金
50,000,000円(株式会社スカイアーチネットワークス100%出資)
事業内容
  • AWS特化型人材紹介サービス、人材派遣
  • AWSのシステムエンジニアリングサービス(SES)
  • エンジニア向けAWS技術習得プログラムの提供

デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社 会社概要

会社名
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社
設立
2009年9月
代表者
代表取締役 国本廷宣
URL
https://mmmcorp.co.jp/company
事業内容
  • クラウドシステム導入、構築、運用、モバイルアプリの開発および運用

※アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。

クラウド環境におけるセキュリティの運用課題を解決

 株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、昨年2月から提供開始しているサブスクリプション型MSP『SKY-OPT(スカイオプト)』の関連サービスとして、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)特化型マネージドセキュリティサービス「SKY-OPT Security Managerシリーズ」のリリースをお知らせいたします。2022年2月より各種サービスを順次ご提供開始予定です。

「SKY-OPT Security Managerシリーズ」リリースの狙い

 近年「AWSのクラウドサービスやアプリケーションを導入したがユーザー側で管理するデータセキュリティを強化したい」「セキュリティサービスを導入したが、うまく運用できていない」「年々増加するセキュリティに関わる人的・経済的コストを見直したい」という声が多く聞かれ、本サービス開発を進めてきました。実際、数々の市場調査結果からセキュリティ人材不足を感じている企業、セキュリティ対策を見直す企業が存在するのが明らかになっています。
このような背景から、お客様の事業状況やIT環境に最適なセキュリティサービスの導入から運用までを、弊社が「SKY-OPT Security Managerシリーズ」を通して支援いたします。クラウドで管理するデータやアクセス権などのセキュリティ対策に不安を抱えているお客様が、安心して本業に集中していただける環境をご用意することで、お客様のビジネス成長に貢献します。

「SKY-OPT Security Managerシリーズ」について

 SKY-OPT Security Managerは、IDS/IPS、WAF、Amazon Inspectorによる脆弱性診断、コンテナ保護、操作ログからの脅威検知のサービスで構成されています。組み合わせについてはお客様のIT環境等をヒアリングした上でご提案します。

今後はリリースに向けて開発を行い、より多くのセキュリティに課題を感じるお客様の支援につながるよう、サービスのブラッシュアップを進めてまいります。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークスについて

株式会社スカイアーチネットワークスは、IBMグループの次世代型MSPおよびクラウドインテグレーターです。AWSアドバンストティアサービスパートナーとして認定され、AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムや、AWSレベル1 MSSPコンピテンシーパートナーなど12のAWS関連認定と多数のAWS認定資格者を有しています。クラウド構築や開発、運用代行はもちろんのこと、セキュリティ対策や内製化支援、昨今注目を帯びているAI活用やデータ分析基盤構築等まで幅広くご支援させていただいております。

※2024年1月現在、10,000件以上のプロジェクト実績

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

設立
2001年7月12日
代表者
代表取締役社長 石橋達司
資本金
1億円
URL
https://www.skyarch.net/
事業内容
  • クラウド技術コンサルティング、開発、運用
  • アプリケーションの企画開発、運用
  • 企業向けIT人材育成、内製化支援

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
スカイアーチネットワークスでは、下記期間を冬季休業期間とさせていただきます。

冬季休業期間
2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)
障害対応
無休

冬季休業期間におきましても、サーバー監視・障害対応につきましては、通常通り24時間体制にて実施致します。
サポート窓口への各種お問い合わせ、作業のご依頼につきましては、休日扱いとさせて頂きます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

来年もより一層のサービス向上を目指し努力して参りますので本年と変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

拝啓 平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
この度、「請求代行サービス」および「フルマネージドサービス(基本サポート・運用サポート・その他オプショ ン)」につきましては、後継サービス「SKY-OPT」の販売開始に伴い、下記の通り 2022 年 4 月 28 日をもって、新規受付を終了させていただきます。長らくの間、ご愛顧いただきましたことを深く感謝申し上げます。

「SKY-OPT」は、従来の「請求代行サービス」「フルマネージドサービス」の特徴を引き継ぎながらも新たな機能を搭載した次世代MSP サービスです。今後は、「SKY-OPT」へ切り替えならびに新規ご利用をお願い申し上げます。

敬具

■新規受付終了予定日
2022年4月28日18時

■新規受付終了対象サービス弊社提供の以下サービス
・請求代行サービス(クラウドペイメントサービス for AWS)
・フルマネージドサービス(基本サポート、運用サポートシルバー/ゴールド/プラチナ、その他オプション)

■サービス提供終了予定日
2023 年3月31日18時

■当該サービスご利用のお客様へのご対応
弊社営業より、「SKY-OPT」のご紹介および新旧サービス切り替えのご提案を差し上げます。

■本件お問い合わせ先
03-6743-1100 (平日10時~18時 年末年始休暇:2021年12月30日~2022年1月3日) 弊社担当営業 宛

今後とも「ビジネスの成長を、IT で実現する」をミッションとして、お客様にお役立ていただけるサービスの提供に努めて参りますので、皆様には一層のご芳情を賜りますようお願い申し上げます。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

幅広い要望に応えるMSPサービスへアップデート

株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、本年2月から提供開始しているサブスクリプション型MSP『SKY-OPT(スカイオプト)』について、新しいプランや機能を追加し、サービスをアップデートいたしました。

SKY-OPT 機能群イメージ

追加する機能について

各社異なるアカウント運用状況や、ビジネス状況に柔軟に対応すべく、プランの幅を広げました。主な変更点は下記の4つです。

1. MSPプランの提供開始

これまで基本パックは『 1)アカウント管理、2)AWS料金のお支払い代行、3)AWSとの問い合わせサポート、4)Well-Architected フレームワークに基づくAWS環境の最適化支援』から構成されていました。しかし『 1)アカウント管理、2)AWS料金のお支払い 』について、すでに自社で行なっている企業は少なくありません。そのため、問い合わせと最適化支援のみをサポートするプランをご用意しました。

2. 監視/運用ともWindowsに対応

これまでLinux環境のみ対応でしたが、今回の発表以降、Windows対応をプランへ正式追加いたします。

3. 監視サービスと運用サービスを、基本パックご加入の方へ単体で提供開始

これまで監視サービスと運用サービスは、基本パックに加えて両方のお申し込みが必要でしたが、基本パックご加入のお客様は、それぞれ別個で、お申し込みが可能になりました。
※なおMSPプランの場合は、監視サービス運用サービス双方のご加入が必須となります。

4. 監視サービスとして、CloudWatchによる簡易検知メニューを新設

「監視についてはAWSからのアラート通知で充分」というお客様や、検証環境や開発環境の監視コストを削減されたい場合に対応する簡易検知メニューとして新設いたしました。

これら4つの変更は、お客様のビジネスを支えるITインフラの管理・運用体制に関する選択肢を増やし、事業開発に集中できる環境を整えることに繋がります。

今後の展開について

今回のサービスアップデートは、サービス発表以来受けた、様々なお客様のご要望が反映されています。今後も日々変化するお客様のビジネス環境をITで支え、貢献するため、様々なサービス開発を行なってまいります。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークスについて

株式会社スカイアーチネットワークスは、IBMグループの次世代型MSPおよびクラウドインテグレーターです。AWSアドバンストティアサービスパートナーとして認定され、AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムや、AWSレベル1 MSSPコンピテンシーパートナーなど12のAWS関連認定と多数のAWS認定資格者を有しています。クラウド構築や開発、運用代行はもちろんのこと、セキュリティ対策や内製化支援、昨今注目を帯びているAI活用やデータ分析基盤構築等まで幅広くご支援させていただいております。

※2024年1月現在、10,000件以上のプロジェクト実績

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

設立
2001年7月12日
代表者
代表取締役社長 石橋達司
資本金
1億円
URL
https://www.skyarch.net/
事業内容
  • クラウド技術コンサルティング、開発、運用
  • アプリケーションの企画開発、運用
  • 企業向けIT人材育成、内製化支援

株式会社スカイアーチネットワークス(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:江戸達博、以下スカイアーチネットワークス)、子会社である株式会社スカイアーチHRソリューションズ(東京都港区、代表取締役:池西 耕平、以下スカイアーチHRソリューションズ)は、デロイト トーマツ グループであるデロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(以下、DWS)に対して、クラウド人材に特化したRPOサービス(採用代行サービス)を提供開始したことをお知らせいたします。

本サービス開始の背景、狙い

 スカイアーチネットワークスは、20年にわたり多くのエンジニア、お客様と多くのプロジェクトを遂行してまいりました。お客様が直面する課題は様々ありますが、プロジェクトの要である人材の確保は、この数年、特に困難になってきています。経済産業省の「 IT 人材需給に関する調査」(※1)によると、2030年にはIT人材が79万人不足すると言われており、人材の確保だけでなく、育成も喫緊の課題であると言えます。
そこでスカイアーチネットワークスは、2020年に日本初(※2)となるアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のエンジニアに特化した、人材紹介及び技術提供サービスを提供するスカイアーチHRソリューションズを設立いたしました。
他方デロイト トーマツ グループは、グループ内のAWS認定パートナーであるDWSを中核として、デジタル変革(DX)実行支援を軸としたクラウド・インテグレーション事業の拡大を加速します。このために、スカイアーチHRソリューションズのRPOサービスを活用し、今後3年間にわたりAWSの専門家を中心とするクラウド人材を現在の5倍以上に増員し、DWSのサービス提供能力を大幅に拡充していきます。

※1 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf
※2 弊社調べ

本サービス開始の概要

 こうした背景を受け、スカイアーチネットワークスならびにスカイアーチHRソリューションズは、IT環境の管理・運用での実績や自社の人材の育成ノウハウを活かし、今後DXの要であるとも言えるクラウド技術を使いこなせるAWSエンジニアを含む、クラウド人材の育成から輩出までをワンストップでDWSへ提供いたします。
今後は、継続的に、様々な業種、業界の大手企業向けのRPOサービスとして、組織的に人材提供を行うことを想定しており、スピード感を持ったクラウド活用・DX推進を支援します。

お客様のメリット

お客様のメリットは次の通りです。

1. 最適な人材提案でスピーディなチーム編成が可能

類似サービスよりも深いデジタル領域への理解によって、最適な人材のご提案が可能です。スピーディなチーム編成に貢献します。

2. 採用、オンボーディングなど、現場の負担を軽減

本サービスへの一括発注により、人事採用現場では発注管理や調整・管理業務などの負担を軽減します。また最適な人材提案によりミスマッチをなくし、人的・時間的な追加コストの発生も抑えます。

3. 比較的規模の大きなプロジェクトにも対応可能

難易度が高いDX人材を一定規模確保し、大企業における組織の早期組成に貢献します。DXスキルを持った組織をすぐに活用でき、プロジェクトの達成速度を上げることが可能です。

今後の取り組み

 スカイアーチHRソリューションズにおいて、エンジニアリング知識が豊富な専任者によるサービス提供体制を強化し、お客様のニーズに応じてサービスを拡大してまいります。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークスについて

株式会社スカイアーチネットワークスは、IBMグループの次世代型MSPおよびクラウドインテグレーターです。AWSアドバンストティアサービスパートナーとして認定され、AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムや、AWSレベル1 MSSPコンピテンシーパートナーなど12のAWS関連認定と多数のAWS認定資格者を有しています。クラウド構築や開発、運用代行はもちろんのこと、セキュリティ対策や内製化支援、昨今注目を帯びているAI活用やデータ分析基盤構築等まで幅広くご支援させていただいております。

※2024年1月現在、10,000件以上のプロジェクト実績

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

設立
2001年7月12日
代表者
代表取締役社長 石橋達司
資本金
1億円
URL
https://www.skyarch.net/
事業内容
  • クラウド技術コンサルティング、開発、運用
  • アプリケーションの企画開発、運用
  • 企業向けIT人材育成、内製化支援

株式会社スカイアーチHRソリューションズ会社概要

会社名
株式会社スカイアーチHRソリューションズ
設立
2020年12月9日
代表者
代表取締役 池西耕平
資本金
50,000,000円(株式会社スカイアーチネットワークス100%出資)
事業内容
  • 人材紹介、人材派遣
  • AWSのシステムエンジニアリングサービス(SES)
  • エンジニア向けAWS技術習得プログラムの提供

株式会社スカイアーチネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長: 江戸達博、以下スカイアーチ)は三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(本社 : 東京都港区、取締役社長 中野隆雅、以下MDIS)と、アマゾン ウェブ サービス(AWS)関連事業で協業し、AWSの導入支援・設計・構築・運用管理サービス・開発・教育などのサービスをパッケージ化した「AWS導入支援オールインワンサービス」の提供を、11月24日から開始します。

サービス提供の狙い

企業の情報システムのクラウドへのシフトが加速しています。これまで大規模なクラウド化やセキュリティリスクに配慮する観点で利用が限定的であった業種、業務においても、クラウドのメリットを享受したいとの機運が高まっています。
こうした要求に、より的確、より迅速に応えるため、金融、製造、流通・サービス各分野の 幅広い業務にITシステムやサービスを導入してきたMDISと、クラウドインテグレーターとして高度な専門技術力をもつスカイアーチの協業により、ニーズの高いAWSの新規導入や既存システムのクラウド移行、またその利用に関わる様々なサービスを提供します。
両社はサービス提供開始後1年間で10件の受注を目指します。

「AWS導入支援オールインワンサービス」の主なメニュー

これまでスカイアーチが提供してきたサービスをベースに、MDISのプロジェクトマネジ メントによりMDISが以下のサービスを提供します。

  • AWS導入支援コンサルティング
  • AWS設計・構築サービス
  • AWS運用・AWS保守サービス
  • AWS請求代行サービス SKY-OPT
  • セキュリティon AWSサービス

サービスの特長

1. ワンストップでの導入支援により、AWS導入に最適かつ必要十分なサービスを提供

サービスメニューをワンパッケージで提供し、導入プロジェクトの各工程に応じた 最適なサービスを利用いただけます。特に新規AWS導入の場合、各種検討・調整などAWS 導入企業の人的・時間的負荷の軽減が期待できます。

また技術者育成メニューも用意し、顧客のAWS導入内製化を支援することで、長期的なAWS運用コスト削減にも貢献します。

2. 大規模なクラウド化プロジェクトや様々なセキュリティ要件を伴う案件も的確に対応

スカイアーチの高度なAWS構築力とMDISのプロジェクトマネジメント力で、大規模案件に対しても、確実にプロジェクトを推進し、システム品質を確保します。

スカイアーチについて

独立資本のクラウドインテグレーター& マネージド・サービス・プロバイダーとして、グローバルなクラウドベンダー各社に対応した「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜しています。 現在AWS パートナー制度のAWS アドバンストコンサルティングパートナーの内の1社で、来年には最上位のAWSプレミアコンサルティングパートナーを目指しています。

URL:http://www.skyarch.net/

MDISについて

MDISは、金融業、製造業、流通・サービス業向けシステム事業を推進するリーディング・サービスインテグレーターとして、三菱電機グループ各社の技術力やサービスを最大限に活用した各種ITサービス事業を展開しています。

URL:https://www.mdis.co.jp/

お問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
営業本部
E-mail
toiawase@skyarch.net
企業名
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
問い合わせ先
ソリューション戦略室
E-mail
sso@mdis.co.jp

 株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のパートナー制度、AWSパートナーネットワーク(APN)におけるAWS Well-Architected パートナープログラム認定を取得したことをお知らせします。

AWS Well-Architectedパートナープログラムおよびパートナーについて

 AWS Well-Architected パートナープログラムで、コンサルティング会社、専門家またはマネージドサービス会社が、アーキテクチャ設計の優れた方法を確立し、リスクを排除して、お客様の設計、アプリケーション、ワークロードに影響を与える変更に対して迅速な対応を行う事が可能になります。
認定を取得したAWS Well-Architected パートナーには、高品質ソリューションの構築、ベストプラクティスの実施、ワークロードの状態チェック、ビジネスや顧客ニーズに応じた改善を行うための専門知識があると認められます。

参考:https://aws.amazon.com/jp/partners/programs/well-architected/

AWS Well-Architected フレームワークを実践する「SKY-OPT」について

 AWS Well-Architected フレームワークは、AWSの数多の導入並びに活用実績をもとにしたベストプラクティスが詰め込まれた枠組みです。弊社はお客様への、最適なIT環境の継続的提供を目的に、AWS Well-Architected フレームワークをもとにして2021年2月、新サービス「SKY-OPT(スカイオプト)」をリリースしました。
今後、SKY-OPTを中心にスピード感のある成長やDX加速を支援してまいります。

AWS Well-Architected フレームワークについて

SKY-OPTについて

株式会社スカイアーチネットワークスについて

株式会社スカイアーチネットワークスは、IBMグループの次世代型MSPおよびクラウドインテグレーターです。AWSアドバンストティアサービスパートナーとして認定され、AWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムや、AWSレベル1 MSSPコンピテンシーパートナーなど12のAWS関連認定と多数のAWS認定資格者を有しています。クラウド構築や開発、運用代行はもちろんのこと、セキュリティ対策や内製化支援、昨今注目を帯びているAI活用やデータ分析基盤構築等まで幅広くご支援させていただいております。

※2024年1月現在、10,000件以上のプロジェクト実績

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

設立
2001年7月12日
代表者
代表取締役社長 石橋達司
資本金
1億円
URL
https://www.skyarch.net/
事業内容
  • クラウド技術コンサルティング、開発、運用
  • アプリケーションの企画開発、運用
  • 企業向けIT人材育成、内製化支援

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

 株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、在宅勤務(テレワーク)の定着により、勤務体制を改定、テレワークを恒常化します。出社は必要に応じてする勤務形態で、BCPの強化ならびに働き方改革を進めてまいります。

勤務体制改定の背景

 新型コロナウイルスの感染拡大により、弊社では段階的に勤務形態を変更し、事業継続ならびにお客様へのサービス提供を継続してまいりました。その結果通期で85%以上、今期は90%以上のテレワーク率を維持していることから、テレワークを基本とした勤務体制への移行を決定いたしました。

改定の詳細

1. 在宅勤務手当

自宅のインターネット通信費、電気代、光熱費補助、社内各種手続き時の郵送費補助等を目的とし、月間の在宅勤務日数に応じて月額3,000円~10,000円を支給します。

2. 就業場所の緩和とオフィスの全席フリーアドレス化

勤務は弊社オフィスに加え、弊社が契約するワーケーション施設他、会社が定める基準を満たす場所で可能になります。オフィスは全席固定からフリーアドレス制に変更となります。

3. やむを得ず出社する場合の措置

やむを得ず出社する場合は、オフピークの観点から、シフトを3つに分け時差出勤を行います。

弊社は今後も、新型コロナウイルス対策とBCP強化・働き方改革を両立しながらお客様へ高品質なサービス提供を継続してまいります。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

2021年6月7日、福山大学情報工学科にて、弊社顧問の渥美俊英氏が「クラウドの進化と真価」をテーマに、特別講演を行いました。
弊社は昨年、広島県福山市に株式会社スカイアーチテクノロジーズを設立しており、本講演は地元福山市の発展を目的に実施したものです。

参考:福山大学様-学長室ブログ
【情報工学科】特別講演会「クラウドの進化と真価」を開催!

受講してくださった方からは、

  • 世界のクラウド事情について知ることが出来たので、さらに興味がわきました
  • この後のIT関係の勉強のモチベーションが上がりました
  • 将来の学習にも、クラウドを積極的に学んでいきたいと思えるほどとても有意義な講演でした

といったような感想をいただいています。

これからもクラウド人材の育成・輩出のため、スカイアーチテクノロジーズのお膝元である福山市の発展のため、様々な活動に取り組んでまいります。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のパートナーの技術力と専門性を強化し、認定するプログラム制度におけるAWSマネージドサービスプロバイダー(MSP)プログラムの認定を更新しました。今回は認定以来初回の更新となり、高いサービスレベルを保持し続けるパートナーとしてAWSから認定されたことになります。

AWS MSPプログラムは、AWS パートナーの中でもクラウドインフラストラクチャおよびアプリケーション移行のスキルを持ち、お客様環境のプロアクティブなモニタリング、オートメーション、管理を行う能力と顧客実績を持つAWS コンサルティングパートナーを厳正な審査の上で認定し、その有効性を証明するものとなります。同審査は第三者監査機関による数日間の厳格な監査で構成されています。
弊社は今後も、長年の経験とノウハウとAWSのベストプラクティスのエッセンスを加えたサービス『SKY-OPT(スカイオプト)』を中心に、スピード感を持ったお客様のビジネス成長を支援してまいります。

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

株式会社スカイアーチネットワークスは、独立系マネージドサービスプロバイダです。グローバルなパブリッククラウドに対応し、「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜。クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティ対策、バックアップ対策など、クラウド管理全般を提供しております。主な顧客は、メディアエンタメ系、キャリア系、大手SIや、スタートアップなど幅広いお客様とお取引をさせていただいております。最近では、AWSのPaaSを用いた設計や、注目を浴びているIoT、サーバーレス、Alexaスキル開発等のインテグレーションにも実績があります。
※2021年12月現在 クラウド導入実績541社、運用実績1万OS以上


URL:https://www.skyarch.net/
スカイアーチネットワークスは、APNアドバンストコンサルティングパートナーです。
※アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

スカイアーチネットワークスと共同で企業のAWS活用におけるノウハウを開発・普及へ

株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、この度、弊社が運営するアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)を活用したビジネス展開・事業開発を行う企業を対象に、セールス・技術・人財・業務課題解決のためのサービスやソリューションを提供する企業パートナー支援制度「InterPlay(インタープレイ)」に、金融業界のシステム・アプリ開発に強みを持つ株式会社シー・エス・エス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐川 学、以下シー・エス・エス)がパートナー企業として参画したことをお知らせいたします。

参画によるシナジーとパートナー企業様、エンドユーザー様へのメリット

昨今求められる企業のDX推進において、企業はクラウド活用で多くのメリットを享受できます。しかしクラウドの使いこなしは難易度が高く、クラウド活用を支援できる企業も限られるのが現状です。

そのような中、弊社は設立当初から一貫してインフラ、セキュリティ領域でお客様の支援を行い、クラウド黎明期から多数のクラウド導入・運用支援実績を有しています。

InterPlay発足は、弊社がこれまで培ったセールス・技術・クラウド人財育成等のノウハウをInterPlayを通して参画する企業へ提供することで、パートナーとなる企業のビジネス機会を確保するとともに、日本社会へのクラウド普及を加速させることを目的としています。

InterPlay参画方法

下記概要サイトからお問い合わせいただくか、または下記メールアドレスより直接InterpPay事務局へお問い合わせください。

概要サイト:https://www.skyarch.net/interplay/
InterPlay事務局:interplay@skyarch.net

弊社専務取締役 営業本部長高橋は、以下のコメントを発表しています。

シー・エス・エス様のInterPlayへの参画を歓迎いたします。企業のクラウドを活用したデジタル化はもちろん、これからはさらにクラウドの使いこなしが求められる時代です。シー・エス・エス様の強みである金融領域を中心に培った知見を活かし、共に企業のクラウド活用推進へ貢献できることを楽しみにしています。

株式会社 シー・エス・エス会社概要

設立
1976年4月1日
代表者
代表取締役社長 佐川 学
資本金
1億円
URL
https://www.css-net.co.jp/
事業内容
  • システムコンサルティング
  • Webアプリケーション開発
  • 金融系基幹システム開発
  • インフラ・クラウド構築
  • AI・ビッグデータ分析および関連システム開発

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

株式会社スカイアーチネットワークスは、独立系マネージドサービスプロバイダです。グローバルなパブリッククラウドに対応し、「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜。クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティ対策、バックアップ対策など、クラウド管理全般を提供しております。主な顧客は、メディアエンタメ系、キャリア系、大手SIや、スタートアップなど幅広いお客様とお取引をさせていただいております。最近では、AWSのPaaSを用いた設計や、注目を浴びているIoT、サーバーレス、Alexaスキル開発等のインテグレーションにも実績があります。
※2021年12月現在 クラウド導入実績541社、運用実績1万OS以上


URL:https://www.skyarch.net/
スカイアーチネットワークスは、APNアドバンストコンサルティングパートナーです。
※アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
InterPlay事務局
TEL
03-6743-1100  (平日10:00~18:00)
E-mail
interplay@skyarch.net

この度、金融業界のシステム・アプリ開発に強みを持つ株式会社シー・エス・エス様と合同でのウェビナーを開催いたします。

テレワークが当たり前になりつつ昨今ですが、それでも様々な要因によってテレワーク環境設備の導入に踏み切れない企業さんもいらっしゃると思います。例えば、テレワーク環境での使用端末の制限の問題、既存システムのクラウド移行にかかる膨大な作業量・費用への不安などがよく聞かれます。
本ウェビナーではクラウドベンダーやシステムの選定からWorkspaces活用などの具体的なソリューションの活用事例まで、テレワーク環境導入への不安を解消するコツをお届けします。
今からでも、今だからこそ、テレワーク環境の構築に向けて前進してみませんか?

こんなお客様に向けてのセミナーです。

  • テレワークの有効活用術を検討している
  • テレワークでも安心して、社内システム運営したい
  • 自社システムの業務効率化を図りたい

セミナー概要

開催日時
2021年6月16日(金)17:00~18:00
場所
オンライン(ウェビナー)
参加料
無料(事前登録制)
主催
株式会社スカイアーチネットワークス
協力
株式会社シー・エス・エス

セミナー内容

17:00~17:05
諸注意/ウェビナーテーマの説明
17:05~17:25
テレワークに踏み切れない方へ、とっておきのヒント
前崎文音(株式会社シー・エス・エス)
17:25~17:45
昨今のクラウド活用術とは? -ベンダー選びのコツ-
松田昭穂(株式会社スカイアーチネットワークス)
17:45~18:00
アンケート実施と質疑応答

※内容は予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。

受講方法

本セミナーではZoomを使用します。初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です。
(所要時間1、2分)
ウェビナーの閲覧URLはお申し込み後、メールにてお知らせいたします。

(ご参考)Zoomとは https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

講師プロフィール

前崎文音 (Ayane Maezaki)
株式会社シー・エス・エス
デジタル・トランスフォーメーション推進開発部

2020年株式会社シー・エス・エス入社後、AWS構築・運用の業務に従事。多様なクラウド環境を実現できるツールとしてAWSを広めるため、日々勉強中。

松田昭穂 (Akiho Matsuda)
株式会社スカイアーチネットワークス
営業サポート部 部長

2001年株式会社スカイアーチネットワークス入社後、サーバ構築運用のエンジニアや営業を経験。昨今は、技術面だけでなくビジネスの成長や変革にどのようにクラウドを活用するかの提案に従事。

 

本セミナーは終了いたしました。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

AWSのベストプラクティスに基づき「最適化され続ける」クラウド環境を実現

株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、この度、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)を活用したビジネス展開・事業開発を行う企業を対象に、セールス・技術・人財・業務課題解決のためのサービスやソリューションを提供する企業パートナー支援制度「InterPlay(インタープレイ)」を始動、支援先企業様の募集を本日より開始いたします。

「InterPlay」発足経緯と目的

昨今求められる企業のDX推進において、企業はクラウド活用で多くのメリットを享受できます。しかしクラウドの使いこなしは難易度が高く、クラウド活用を支援できる企業も限られるのが現状です。
そのような中、弊社は設立当初から一貫してインフラ、セキュリティ領域でお客様の支援を行い、クラウド黎明期から多数のクラウド導入・運用支援実績を有しています。
InterPlay発足は、弊社がこれまで培ったセールス・技術・クラウド人財育成等のノウハウをInterPlayを通して参画する企業へ提供することで、パートナーとなる企業のビジネス機会を確保するとともに、日本社会へのクラウド普及を加速させることを目的としています。

InterPlay概要サイト:https://www.skyarch.net/interplay/

InterPlayで提供するプログラムについて

セールス・技術・人財育成・管理業務などに関わる実務的支援から、厳選した情報発信や勉強会などのノウハウ提供まで、クラウドの販売から運用まで一連の流れで必要となる支援を提供します。

セールス支援

  • 営業資料のフォーマット提供
  • 提案内容のコスト評価実施
  • InterPlay内での交流会実施、ビジネスマッチングの提供

技術的支援

  • AWS開発支援
  • 最新情報、事例の発信
  • 技術サポート窓口の開設

人財育成支援

  • 定期的な勉強会の実施
  • 社内教育用のカリキュラム作成支援
  • AWSエンジニアの優先的な人財紹介

実務支援

  • AWSの請求管理支援

InterPlay参画方法

下記概要サイトからお問い合わせいただくか、または下記メールアドレスより直接InterPlay事務局へお問い合わせください。

概要サイト
https://www.skyarch.net/interplay/
InterPlay事務局
Interplay@skyarch.net

今後の目標

2022年5月までに100社のパートナー支援を計画しています。
共同イベント開催や様々な企業間のアライアンス発表、共同提案によるAWSをベースとしたプロジェクト事例などをInterPlayの活動を通して創出し、クラウド市場の活性化と日本社会のクラウド普及加速へ貢献してまいります。

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

株式会社スカイアーチネットワークスは、独立系マネージドサービスプロバイダです。グローバルなパブリッククラウドに対応し、「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜。クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティ対策、バックアップ対策など、クラウド管理全般を提供しております。主な顧客は、メディアエンタメ系、キャリア系、大手SIや、スタートアップなど幅広いお客様とお取引をさせていただいております。最近では、AWSのPaaSを用いた設計や、注目を浴びているIoT、サーバーレス、Alexaスキル開発等のインテグレーションにも実績があります。
※2021年12月現在 クラウド導入実績541社、運用実績1万OS以上


URL:https://www.skyarch.net/
スカイアーチネットワークスは、APNアドバンストコンサルティングパートナーです。
※アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
InterPlay事務局
TEL
03-6743-1100  (平日10:00~18:00)
E-mail
interplay@skyarch.net

Web運用保守の定額サービス「サブスクWeb運用」を中心としたサービスを提供されている株式会社サイバーテック 様と合同でWeb運用保守に関するウェビナーを開催いたします。

長期化するテレワーク対応により業務プロセス効率化を求める声が増えていますが、今後ますますニーズが高まる「AWS」「Webアウトソーシング」を活用し、クラウド時代を迎える準備を始めませんか?

こんなお客様に向けてのセミナーです。

  • 自社システムの業務効率化を図りたい企業様
  • 既存のWeb運用保守サービスの乗り換えを検討されている企業様
  • Webサーバをクラウドに移行したい企業様

セミナー概要

開催日時
2021年4月16日(金)14:00-15:00
場所
オンライン(ウェビナー)
参加料
無料(事前登録制)
主催
株式会社スカイアーチネットワークス
協力
株式会社サイバーテック

セミナー内容

14:00~14:05
ウェビナーのご案件
14:05~14:25
~インフラの今~ AWSのコンテナサービスを使った運用設計のコツ
神津 崇士(株式会社スカイアーチネットワークス)
14:25~14:45
テレワーク移行期に考えておきたい、業務効率化を叶えるWeb運用保守代行について
吉井 貴大(株式会社サイバーテック)
14:45~15:00
アンケート実施と質疑応答

※内容は予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。

受講方法

本セミナーではZoomを使用します。初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です。
(所要時間1、2分)
ウェビナーの閲覧URLはお申し込み後、メールにてお知らせいたします。

(ご参考)Zoomとは https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

講師プロフィール

神津 崇士
神津 崇士(Takashi Kouzu)
株式会社スカイアーチネットワークス
システムアーキテクト部
アーキテクトグループ エキスパート

2010年株式会社スカイアーチネットワークス入社後、サーバ運用監視に従事。
昨今はクラウドネイティブ案件を中心にサーバレスアーキテクトを活かした開発を担当

本セミナーは終了いたしました。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。

一部のお客様より「スカイアーチネットワークスの社名を装った迷惑メールが届く」というお問い合わせが寄せられております。
弊社社名を装った、下記の様なメールにはご注意ください。

  • 送信アドレスが「skyarch.net」以外のドメインから送信されている
  • メールタイトル、本文に弊社社名や、請求額の連絡等のメッセージが記載されている
  • メール本文に別サイトへ誘導するリンクが記載されている
  • 請求書などの名目で、別ファイルが添付されている

株式会社スカイアーチネットワークスの〇〇〇で御座います。
いつもお世話になっております。

3月請求書 添付いたします。
こちらをクリックして、ご請求を詳しく説明してください。

https://×××.com/・・・(省略)

〇〇〇
株式会社スカイアーチネットワークス

弊社からお客様へのご連絡メールにつきましては、下記ドメインからのみ送信をさせていただいております。
不信なメールが届いた際には、お手数ではありますが、送信元の確認をお願いいたします。

@skyarch.net

例:xxxxxx@skyarch.net

上記以外のドメインから送信されたメールが届いた場合、添付されたファイルのダウンロード、及び保存、もしくは記載されたリンク先のURLにアクセスした際に、コンピューターウィルスに感染する恐れや、社内ネットワーク等に影響を及ぼし、ウイルス等が拡散する 恐れがあります。
不信なメールが届いた場合には、添付ファイルを開かない。記載されたアドレスにはアクセスしない様、くれぐれもご注意ください。

その他不信なメール、迷惑メールへの対応につきまして、ご不明な点などございましたら、弊社問い合わせフォームよりご連絡いただくか、下記弊社連絡先へのお問い合わせのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
広報
TEL
03-6743-1100  (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

株式会社スカイアーチネットワークス(東京都港区、代表取締役社長:江戸 達博、以下弊社)は、この度、従来のMSPサービス(クラウド運用監視サービス)を大幅に強化した、新サービスブランド『SKY-OPT(スカイオプト)』を2021年2月より提供開始することを、お知らせいたします。

サービス開発の背景

令和2年版情報通信白書によると、クラウドサービスを一部でも利用している企業の割合は64.7%と過去5年間で20.1ポイント上昇しており、企業のクラウド導入、利活用が進んでいます(※1)。このトレンドにおいて弊社は、早期からマネージドサービス提供企業として、またアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のアドバンストコンサルティングパートナーとして、500社を超える企業にクラウド技術を導入し、国内のデジタルシフトを牽引して参りました。

『SKY-OPT』は今後もさらに増加すると予想されるクラウド導入の企業に対し、弊社の長年の経験とノウハウをAWSが提供する「AWS Well-Architected Framework」に基づいて再構築したサービスを提供し、スピード感を持ったお客様のビジネス成長を支える目的で開発いたしました。

昨今のDX(デジタルトランスフォーメーション)やITリソースの最適化、セキュリティ対策といったニーズの高まりにも『SKY-OPT』は対応いたします。

※1 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252140.html

『SKY-OPT』のサービスについて

サービス構成

『SKY-OPT』は、以下4種類のサービス群から構成されています。

サービス概要

AWSの設計原則・ベストプラクティスである「AWS Well-Architected Framework」に基づき、次の内容を順次提供いたします。

サービス名称 ご提供内容 価格(月額)
SKY-OPT 基本パック
【FOUNDATION SUITE】
AWSアカウント発行/日本円のご請求書発行/AWS技術的AWS利用料の10% サポート/各種申請代行を管理ポータルでご提供。AWS Well-Architected Reviewを提供するSKY-OPTの基本サービス AWS利用料の10%
※AWS ビジネスサポート必須
SKY-OPT 監視サービス
【Monitoring Manager】
24時間365日の監視とアラート
復旧対応を提供
Amazon EC2インスタンス監視
(1台) 20,000円/月~
SKY-OPT 運用サービス
【Operation Manager】
お客様のご依頼に基づくインスタンスの変更、ミドル ウェアの設定変更などのメンテナンス作業を提供 Amazon EC2インスタンス連用
(1台) 20,000円/月~
SKY-OPT 最適化サービス
【Optimize Manager】
AWSの各種ガバナンス/セキュリティ系サービスを順次提供 2021年提供予定

『SKY-OPT』を利用いただくメリット

お客様にとってのベストプラクティスを提案、スピード感を持った事業成長を実現

そもそもクラウド技術、またそのサービスの1つであるAWSも、日々めまぐるしく進化を続けています。この技術進歩に自社のみの人材で対応するのは、IT人材不足と言われる中、容易ではありません。そこでAWSに精通した、AWSパートナーが大きな役割を果たします。
弊社はクラウド黎明期からIT環境の管理・運用に携わっており、様々な業種・業界において豊富な経験を有しており、現在ではAWSアドバンストコンサルティングパートナーとしてAWS導入・運用を支援しています。
お客様はAWSのベストプラクティスに基づく『SKY-OPT』を通して、自社の状況に合わせた最適なITサービスと活用プランを選ぶことができ、学習コストならびに導入までのリードタイムの削減、スピード感を持った事業成長が期待できます。

中長期的にTCO(Total Cost of Ownership)を最適化

オンプレミスからクラウドに初めてシステムを移行した際、クラウドのメリットを理解しないまま単純移行に着手し、クラウド活用ができていないばかりかシステムリスクを抱えたり、あるいは余分なコストによりIT投資の効果を期待通りに得られずにいる企業も少なくありません。

『SKY-OPT』は必要に応じて必要なサービスプランをお選びいただけます。お客様は自社の状況に合わせた最適なITサービスと活用プランを受けつつ、コストの最適化も可能です。

『SKY-OPT』の技術概要

サービス名「OPT」という言葉には、「最適化する(Optimize)、選択する(Option)」という意味が込められています。『SKY-OPT』はAWSの設計原則・ベストプラクティスである「AWS Well-Architected Framework」に基づく、クラウド環境の継続的な最適化を目的とするレビューを、『SKY-OPT』ブランドの各サービスをご契約されるすべてのお客様に標準機能として提供いたします。

お客様一社一社に最適なプランを提供する『SKY-OPT』は、弊社コーポレートスローガンである“あなたの側で、あなた以上に考える。”をコンセプトに設計された、新型サブスクリプションMSP(クラウド運用監視)サービスです。

AWS Well-Architected Frameworkについて

「AWS Well-Architected Framework」は、クラウド上でワークロードを設計および実行するための概念と設計原則、ベストプラクティスを集約したフレームワークです。このフレームワークは5 つの柱(オペレーショナルエクセレンス、セキュリティ、信頼性、パフォーマンス効率、コスト最適化)に基づいて、アーキテクチャを評価し、より最適な設計を実装するための一貫したアプローチを提供しています。

『SKY-OPT』を通じて、弊社は「AWS Well-Architected Framework」の普及を全面的に推進して参ります。

参照: https://aws.amazon.com/jp/architecture/well-architected/?wa-lens-whitepapers.sort-by=item.additionalFields.sortDate&wa-lens-whitepapers.sort-order=desc

今後の展望について

『SKY-OPT』は初年度販売数40社を想定、今後5年をかけて販売数30倍程度を目指します。サービスの内容は今後2年間をかけて順次バージョンアップし、ガバナンス機能等のさらなる強化を順次進める計画です。

弊社では日夜進化し続けるAWSの技術研究を続け、新たなメニューやサービスの開発を行い、お客様の事業成長に貢献してまいります。

エンドースメントのご紹介

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は、株式会社スカイアーチネットワークス様の『SKY-OPT』の発表を歓迎します。本サービスを通じて、多くのお客様のAWS Well-Architected Framework活用によるビジネス推進に寄与できることを期待しております。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
執行役員
パートナー アライアンス統括本部
統括本部長
渡邉 宗行

株式会社スカイアーチネットワークス 会社概要

株式会社スカイアーチネットワークスは、独立系マネージドサービスプロバイダです。グローバルなパブリッククラウドに対応し、「ウェブサービスに最適なクラウドインテグレーター」を標榜。クラウド環境における、インフラ設計、運用、障害対応、セキュリティ対策、バックアップ対策など、クラウド管理全般を提供しております。主な顧客は、メディアエンタメ系、キャリア系、大手SIや、スタートアップなど幅広いお客様とお取引をさせていただいております。最近では、AWSのPaaSを用いた設計や、注目を浴びているIoT、サーバーレス、Alexaスキル開発等のインテグレーションにも実績があります。
※2021年12月現在 クラウド導入実績541社、運用実績1万OS以上

URL:https://www.skyarch.net/
スカイアーチネットワークスは、APNアドバンストコンサルティングパートナーです。
※アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
ITソリューション本部
TEL
03-6743-1100 (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

拝啓

大寒の候 皆様におかれましてはますます隆盛のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、業務拡大に伴い弊社大阪オフィスを2021年2月1日より、下記に移転する運びとなりました。

これを機に、社員一同さらなる努力を重ねてまいりますので、今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

略儀ながら、まずはご挨拶とさせていただきます。

敬具

令和 3 年 1 月吉日

株式会社スカイアーチネットワークス
代表取締役社長 江戸 達博

移転先

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト19階
電話 06-6133-5695
営業開始日 2021年2月1日(月)

本件に関するお問い合わせ

企業名
株式会社スカイアーチネットワークス
問い合わせ先
大阪オフィス
TEL
06-6133-5695  (平日10:00~18:00)
E-mail
toiawase@skyarch.net

スカイアーチネットワークスは、AWS アドバンストティアサービスパートナーです

PAGE TOP