HOME > 企業情報 > アンチハラスメントポリシー

アンチハラスメントポリシーANTI-HARASSMENT POLICY

スカイアーチの
アンチハラスメントポリシー
社内外において本ポリシーを定め、広く周知をします

ポリシーの目的

スカイアーチは、社内外において、スカイアーチ社員およびスカイアーチと関わりのある全ての人(以下、「関係者」という。)がハラスメントの加害者、被害者、傍観者いずれの立場にもならず、社会において健全な活動ができるよう、本ポリシーを定め、広く周知をします。

スカイアーチのアクション

スカイアーチは、本ポリシーに従い、ハラスメントに関する経営者研修・マネジメント研修・社員研修を定期的に実施し予防に努めるとともに、事態を確認した際のオペレーションを定めることで、加害者および被害者に適正な対応を取る体制を常に用意します。

スカイアーチ社員のアクション

スカイアーチ社員は、本ポリシーに従い、定期的にハラスメントに関する知見を深め、ハラスメントと見なされる行為を行わず、ハラスメントの前兆を感じたときは、その防止に努めます。また、当事者として遭遇したとき、並びに第三者としてハラスメントを確認した際に、放置せず適正な対応をします。

スカイアーチにおけるハラスメントとは

スカイアーチにおけるハラスメントとは、対象者を社員に限らず、他人の人格を傷つけ、尊厳を貶めるあらゆる言動を指し、具体的に以下のような行為を指します。

  • 業務において、直接関係のない不合理な言動を直接・間接を問わず、関係者に行うこと
  • 指導に必要のない言動(身体や精神への暴力、向上に寄与しない嫌がらせなど)
  • 業務に必要のない言動(無視、疎外、業務時間外の連絡、プライベートへの介入など)
  • 性的な言動(性的な要求や性差や性自認に関する差別など)
  • 育児介護に関する必要のない言動(妊娠、出産、育児および介護に関する差別など)
  • その他、スカイアーチの関係者への不当な言動

ハラスメントを確認した際の対応

スカイアーチおよびスカイアーチ社員は、ハラスメントを確認した際は、速やかに上長または管理本部管理部に相談をし、必要な指示に則り行動します。

相談窓口


社内相談窓口 管理本部管理部
社外相談窓口 社会保険労務士法人AdjustHR

制定

2022年1月1日 制定

スカイアーチネットワークスは、AWS アドバンストティアサービスパートナーです

PAGE TOP