結局どれがいいの?~クラウド選びのポイント~


クラウド導入を検討する企業が増加しています。近年の社会環境の変化のひとつであるデジタル化やデジタルトランスフォーメーションの推進の解決策としてクラウドが適しているのもその要因です。

クラウドの需要が高まるにつれ、クラウドサービスを提供する企業の数も増加しています。クラウド導入を検討するにあたって、企業経営者や担当者は「結局どれがいいの?」と迷うケースも多いようです。

そこで今回は、クラウド選びのポイントと、現在提案されている代表的なクラウドサービスである「Amazon Web Services(AWS)」「Google Cloud Platform(GCP)」「Microsoft Azure」「Alibaba Cloud」を比較し、それぞれのクラウドの適した用途を紹介します。

クラウド選びのポイント

クラウド導入を検討する際には、一般的なクラウド選びのポイントを把握しておく必要があります。ここではそのポイントを解説します。

データ容量

近年企業経営で活用するデータは増加しています。自社のビジネスで必要なデータ容量を十分に満たすクラウドであるかどうかは重要なポイントです。十分なデータ容量を備えたクラウドであれば、レーテンシーを心配することなくスピーディーに作業を継続することができます。

また、自社で扱うデータ量が急激に増加した場合でも、スケーラブルに対応できるクラウドであるかどうかも選別のポイントになるでしょう。

操作性

クラウドを簡単に業務に活用できる操作性もクラウド選びのポイントになります。操作が難しいクラウドは、企業内で定着するのに時間がかかってしまう可能性があります。

機能性

クラウド選びでは、自社で必要とする機能を満たしているかどうかもポイントです。たとえば、マルチデバイス対応可能か、OSやアプリケーションが自社に適しているかどうかの確認も必要です。

料金体制

料金は各クラウドによって計算方法が変わってきますので、自社の使用状況に合わせて最適なクラウドを選ぶ必要があります。クラウドの多くは、使用した分だけ料金が発生する従量課金の料金制度を採用していますが、時間単位、分単位などの違いがみられます。

実際にクラウド導入を検討する際に、候補として考えているクラウドの料金を把握するのはとても難しいのが実態です。現実にはいくつかのクラウドを取り扱っているベンダーに料金試算に必要な自社のデータを提出して見積りをとることになります。

サポート体制

クラウドは「導入すれば自社だけのリソースですべて完結して運用が可能」というサービスではありません。操作上の不明点がでてきた時やトラブルが発生した時にどのようなサポートを受けることができるのかという点もクラウド選びの重要ポイントになります。

セキュリティ対策

近年は、企業に対してのサイバー攻撃が巧妙化し大きな脅威となっています。クラウドは企業の重要なデータを伝達したり保管したりする基盤となるシステムです。クラウド選びにおいてセキュリティ対策が十分におこなわれているかどうかは、非常に重要なポイントになります。

代表的なクラウドの比較

前述では、一般的なクラウド選びのポイントを紹介しました。ここでは、具体的に現在市場で提供されているクラウドの中でも多くの企業に選ばれている代表的なクラウドである「Amazon Web Services(AWS)」「Google Cloud Platform(GCP)」「Microsoft Azure」「Alibaba Cloud」を比較し、それぞれのクラウドの適した用途を紹介していきます。

Amazon Web Services (AWS)

AWSは、Amazonから独立して出来たAmazon Web Services, Inc.が提供するクラウドサービスです。Amazonは、通販や動画配信などインターネットを使ったライフスタイルの提案やビジネスを世界でも早期にスタートさせ、長年にわたりデータを蓄積していますが、この通販サイトの基盤として用いられていたのがAWSです。Amazonのインターネットビジネスの経験とスキルをベースに立ち上げられていることが特徴です。

AWSは、クラウドサービスを早期にスタートし、世界中の企業に導入されたため、操作方法などのノウハウがインターネット上などにすでに大量に存在している点が大きなメリットです。また、AWS自身からもの活用事例や成功事例が数多く紹介されています。

AWSは、現在世界で最も採用されているクラウドであるため、既にAWS操作のスキルと経験を積んだ人材が豊富であることも魅力です。クラウド導入に際して自社で人材を採用する必要がある場合でも、採用候補者の数を確保できる可能性が高いといえるでしょう。

AWSは限られた用途での利用ではなく、オールマイティーにどんな業種・作業でも最適にこなしていけるクラウドとなります。またクラウドを初めて導入する企業でもスムーズに利用できるよう、十分なサポートが用意されています。

GCP

GCPは、Googleが提供するクラウドサービスです。Googleは世界中で最も使われている検索エンジンとしてのビジネスのみならず、GmailやGoogle mapなど、インターネット上のさまざまな分野でプライベート、ビジネス問わず活用されています。

GCPは、インターネット上のサービスの実績を積み重ねている点で、AWSと同様にインターネットビジネスの経験とスキルをベースに立ち上げられたクラウドといえるでしょう。

Googleがクラウド事業に参入したのはAWSと比較すると後発ですが、Googleが蓄積してきた知識と経験を活かしたGCP独自のサービスを備えているのが特徴です。

GCPが勧められるのは、AIやデータ分析などといったGoogleの得意分野に関わるサービスを利用したい場合などです。具体的に「このサービスが利用してみたい」というものが見つかっている場合に利用するとよいでしょう。

Microsoft Azure

Microsoft Azureは、Microsoftが提供するクラウドサービスです。WindowsサーバーやMicrosoftのサービスをすでに採用している企業にとっては、導入しやすいクラウドといえるでしょう。

大きなシェアを誇るAWSと比較すると、Microsoft Azureの情報は、パブリックに大量にあるとはいえません。そういった意味では、分からない点をネットで検索してもAWSのように回答を導き出すのが難しいかもしれません。

Microsoft Azureの特徴はなんといっても他のMicrosoftのサービスと連携しやすい点です。パブリックな情報が少ないため、導入から運用にあたってMicrosoft Azureのベンダーから十分なサポートを受けられるケースでの導入を考えるとよいでしょう。

Alibaba Cloud

Alibaba Cloudは、中国で事業をスタートしたアリババグループが提供するクラウドサービスです。

Alibaba Cloudに最も適した用途は中国ビジネスでの利用です。Alibaba Cloudは他のクラウドと比べ中国内での評価が高く、中国内からアクセスするならAWSよりも使い勝手が良いのが特徴です。グローバル戦略として中国市場に進出するのであれば、Alibaba Cloudが有力候補に挙がるでしょう。

まとめ

クラウド選びのポイントと、現在提案されている代表的なクラウドである「AWS」「GCP」「Microsoft Azure」「Alibaba Cloud」の比較、各クラウドのお勧めの使い方を紹介しました。クラウドを選ぶ際には、自社で重要視する項目に注目しながらクラウドを選ぶ必要があります。「AWS」「GCP」「Microsoft Azure」「Alibaba Cloud」は、多くの企業がすでに採用しているクラウドであり、一定の基準はクリアしていますので問題なく利用可能です。

市場でいかに選ばれているかというシェア率でみてみると「AWS」がNo.1となります。裏側で基盤が冗長化されているため安定していますし、セキュリティについても無料のDDoS対策がデフォルトで設定されていたり、Trusted Advisorというツールで状況を確認出来たりと充実していますので、安全にお使いいただけるかと思います。

AWSでは「顧客第一主義」を掲げており、いろいろなサービスが顧客の意見に基づいて開発されています。また顧客への還元としての値下げも頻繁に行われており、無償で利用できるチェックツールなども多くあるなど、ユーザ目線の「あったら嬉しい」を最大限に提供してくれるクラウドといえます。

AWS運用についてはクラウド運用ベンダーのサポートを受けるのもお勧めです。
社内で人材を用意するのが難しいといった場合にはぜひスカイアーチにご相談ください。

>>相談はこちらから