代表的なクラウドの比較
前述では、一般的なクラウド選びのポイントを紹介しました。ここでは、具体的に現在市場で提供されているクラウドの中でも多くの企業に選ばれている代表的なクラウドである「Amazon Web Services(AWS)」「Google Cloud Platform(GCP)」「Microsoft Azure」「Alibaba Cloud」を比較し、それぞれのクラウドの適した用途を紹介していきます。
Amazon Web Services(AWS)
AWSは、Amazonから独立して出来たAmazon Web Services, Inc.が提供するクラウドサービスです。Amazonは、通販や動画配信などインターネットを使ったライフスタイルの提案やビジネスを世界でも早期にスタートさせ、長年にわたりデータを蓄積していますが、この通販サイトの基盤として用いられていたのがAWSです。Amazonのインターネットビジネスの経験とスキルをベースに立ち上げられていることが特徴です。
AWSは、クラウドサービスを早期にスタートし、世界中の企業に導入されたため、操作方法などのノウハウがインターネット上などにすでに大量に存在している点が大きなメリットです。また、AWS自身からもの活用事例や成功事例が数多く紹介されています。
AWSは、現在世界で最も採用されているクラウドであるため、既にAWS操作のスキルと経験を積んだ人材が豊富であることも魅力です。クラウド導入に際して自社で人材を採用する必要がある場合でも、採用候補者の数を確保できる可能性が高いといえるでしょう。
AWSは限られた用途での利用ではなく、オールマイティーにどんな業種・作業でも最適にこなしていけるクラウドとなります。またクラウドを初めて導入する企業でもスムーズに利用できるよう、十分なサポートが用意されています。
GCP
GCPは、Googleが提供するクラウドサービスです。Googleは世界中で最も使われている検索エンジンとしてのビジネスのみならず、GmailやGoogle mapなど、インターネット上のさまざまな分野でプライベート、ビジネス問わず活用されています。
GCPは、インターネット上のサービスの実績を積み重ねている点で、AWSと同様にインターネットビジネスの経験とスキルをベースに立ち上げられたクラウドといえるでしょう。
Googleがクラウド事業に参入したのはAWSと比較すると後発ですが、Googleが蓄積してきた知識と経験を活かしたGCP独自のサービスを備えているのが特徴です。
GCPが勧められるのは、AIやデータ分析などといったGoogleの得意分野に関わるサービスを利用したい場合などです。具体的に「このサービスが利用してみたい」というものが見つかっている場合に利用するとよいでしょう。
Microsoft Azure
Microsoft Azureは、Microsoftが提供するクラウドサービスです。WindowsサーバーやMicrosoftのサービスをすでに採用している企業にとっては、導入しやすいクラウドといえるでしょう。
大きなシェアを誇るAWSと比較すると、Microsoft Azureの情報は、パブリックに大量にあるとはいえません。そういった意味では、分からない点をネットで検索してもAWSのように回答を導き出すのが難しいかもしれません。
Microsoft Azureの特徴はなんといっても他のMicrosoftのサービスと連携しやすい点です。パブリックな情報が少ないため、導入から運用にあたってMicrosoft Azureのベンダーから十分なサポートを受けられるケースでの導入を考えるとよいでしょう。
Alibaba Cloud
Alibaba Cloudは、中国で事業をスタートしたアリババグループが提供するクラウドサービスです。
Alibaba Cloudに最も適した用途は中国ビジネスでの利用です。Alibaba Cloudは他のクラウドと比べ中国内での評価が高く、中国内からアクセスするならAWSよりも使い勝手が良いのが特徴です。グローバル戦略として中国市場に進出するのであれば、Alibaba Cloudが有力候補に挙がるでしょう。