ICPライセンスとは?
Internet Content Providerの略称。インターネットを経由してユーザーにコンテンツを配信する業者の事を指します。
中国では、インターネット通信監理局が、中国本土に立ち上がるサーバーに対し、配信コンテンツの精査を行い、合格サイトのみにICPライセンスを配布し、中国内外への配信を許可しています。
中国国内でWebサイトを公開するには、事前申請手続き「ICP登録」が必要です。また、中国国内でECなどの営利目的のサイトを運営するには、運営許可証となる「商用ICPライセンス」の取得が必要となります。
「ICP登録」は中国現地企業でないと申請が出来ません。中国国外企業は、中国での商用ライセンスを取る事が不可能な為、単体で商用サイトの運営は出来ません。中国国内企業をフロントとして申請するか、中国現地企業との合併する事で、申請が可能になります。

※香港、マカオ、台湾に置かれているサーバーは対象外となります。
※中国国内CDN或いは中国から利用可能なグローバルCDNを設置する場合も、ICPライセンスの取得が必要です。
ICPライセンス申請について
ICPライセンスの種類
ICPライセンスは、ECサイトなどの決済機能を必要とした「商用ICPライセンス」と、必要としない「非商用ICPライセンス」があります。どちらもWEBサイトの公開には、法人としての親ライセンスを申請、取得した後に、その子ライセンスという形でドメイン単位の申請が必要となります。
ICPライセンスは中国現地法人が無い場合、申請出来ません。更に「商用ICPライセンス」につきましては、原則として中国内資企業のみに許可されるモノとなっております。スカイアーチでは、中国現地法人をお持ちでないお客様の場合でも、複雑なICP登録の代行と、中国でのビジネスを行う為のコンサルティングをおこなっております。中国でのビジネス展開をお考えのお客様、まずはスカイアーチにご相談下さい。
非商用ICPライセンス
商用ICPライセンス
ICPライセンス取得代行サービス
ご利用案内
中国でのビジネスに必要な申請、対応は、お客様の企業の状況によって様々な形式があります。下記のチャートから条件をご選択頂きますと、お客様に最適なご支援プランをお選び頂けます。お問い合わせ時の目安にご利用ください。

ご支援プラン
上のチャートと照らし合わせて、お客様に最適なプランをお選び下さい。
セット名 | 親 ライセンス 名義 |
ICP ライセンス 取得代行 |
ICP ライセンス 管理代行 |
ドメイン 取得代行/移行 |
ドメイン 管理代行 |
DNS 管理代行 |
取得期間(資料準備 含む) |
初期費用 | 運用費用(月額) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セット A | お客様 | 〇(ICP登録) | - | - | - | - | 20~30 営業日(申請自体は20営業日 程度) |
¥380,000 | - |
セット B | お客様 | 〇(ICP登録) | 〇 | - | - | - | 20~30 営業日(申請自体は20営業日 程度) |
¥253,000 | ¥35,000 |
セット C | スカイ アーチ |
〇(弊社子 ライセンス) |
〇 | 〇(取得代行) | 〇 | 〇 | 15~25 営業日(申請自体は10~15営業日程度) |
¥199,000 | ¥37,500 |
セット D | スカイアーチ | 〇(弊社子ライセンス) | 〇 | 〇(ドメイン 移行) |
〇 | 〇 | 15~25 営業日(申請自体は10~15営業日程度) |
¥199,000 | ¥37,500 |
セット E | スカイアーチ | 〇(弊社子ライセンス) | 〇 | 〇(取得代行) | 〇 | - | 15~25 営業日(申請自体は10~15営業日程度) |
¥199,000 | ¥36,500 |
セット F | スカイアーチ | 〇(弊社子ライセンス) | 〇 | 〇(ドメイン 移行) |
〇 | - | 15~25 営業日(申請自体は10~15営業日程度) |
¥199,000 | ¥36,500 |
FAQ
お客様の環境やネットワーク構成によってICP申請の必要の有無が変わります。
ICP申請において、様々な状況での「必要」「不要」をFAQにまとめました。お客様のご検討の参考にお使い下さい。
ICP申請が必要な場合
コンテンツは海外(中国国外)サーバーにあるが、中国国内にProxyサーバーだけ設置する。
必要です。DNS解析先が中国国内の場合は対象になります。
サーバーは海外に立ち上がっているが、中国のCDNを利用して配信する。
中国CDNだけを利用してもICPライセンスが必要です。
サーバーは中国に設置するが、サイトは「xxx.jp」(日本ドメイン)である。
必要です。ICPライセンスはドメインと関係無く、サーバーの設置場所によって必要になります。
中国でサーバー設置してドメインも取得したが、しばらく何もコンテンツ配信せずに放置していた。
必要です。原則、ドメイン取得した後にサイトを運営していなくてもICPライセンスの取得が必要です。
ICP申請が不要な場合
香港へサーバーを設置して中国本土へ配信する。
必要ありません。
香港はICPライセンス制度対象外です。
サーバーは海外に設置するが、サイトは「xxx.cn」(中国ドメイン)である。
必要ありません。
ICPライセンスはドメインと関係無く、サーバーの設置場所によって必要になります。
専用線やホワイトリストなどを利用し、インターネット上の一定範囲の利用者以外は参照できないサイト
必要ありません。
WEB公開されてないコンテンツはICPライセンス制度対象外です。
導入事例のご紹介
スカイアーチのICPライセンス取得・管理代行サービスをご利用いただいているお客様の事例をご紹介いたします。