最近のコメント


    • 変わりはじめるのに1年くらいかかる。
      部署変更して効果が出はじめたかなと感じるのに1年経過した。

      変わる時は、社会環境・ビジネス環境を見ている人から変わり行動が変わってくる。
      それが周りに伝播していく。
      メッセージから素早く変えられる人が多ければ多いほど変革にスピード感が出る。

      スピードが速い時代になっているので、
      何人の会社になっても
      すぐに変革できる社風が重要です。


    • 「多くの人が分からないから分かっているとお金になる」
      メモを見返したら、書いてあった。
      どっかで誰かが言っていたようだ。

      分からないから、出来ない、やらないだと
      お金にもならないし、そもそも成長がない。
      悪循環。

      最近だと、新しい事がすぐに陳腐化してしまう。
      どんどんトライしてアウトプットして楽しむ。
      好循環。


    • 話の内容などの言語情報が7%、
      口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、
      見た目などの視覚情報が55%の割合であった。
      (Wikipediaから引用)

      という事で、身だしなみをもっと気をつけようかと。
      朝礼でも、ホワイトボードをもっと使おうかと。


    • 又聞きなので、定かでは無いが、
      脳の機能で「先読みの力」を発揮する部分は27歳まで発達するそうだ。

      であれば、先読み能力が低い人の場合
      先輩は、まだまだ、発達段階だから、辛抱強く教えよう。
      後輩は、まだまだ、発達段階だから、先読みの力をつけるよう意識しよう。

      という感覚で、お互いやっていこう。


    • 「困難から逃げる心が新たな困難をうむ。」
      5年前のノートに書いてあった。
      目を閉じて振り返ると、光景が浮かんでくる。

      解決策は、
      素早く整理し解決していくしかない。
      そして、同じことを繰り返さない。


    • 同じ生活や仕事で苦楽を分かち合った親切な関係という事らしい。
      腐れ縁という言葉をよく使うが、苦楽を分かちあったからこそ、
      長い付き合いの中で信頼関係もでき安心して仕事できるし、
      思い出として酒のつまみにもなる。

      釜を大きくし食べる量を増やすという事で考えれば、
      ベンチャーはもってこいな環境にできる。


    • 学校の勉強で無駄だと思っていものがいくつか皆あるはずだ。

      それらは、困難な目標に向かって、どう解決していくか要領良く対応できるか。
      目標に向かってゴール設定をどうするか。
      気合・根性・情熱などなど。
      社会に出るまでに訓練が必要で、そのような目的の意図が
      あると言われれば、やる気が出てたかもしれない。

      覚えるのが勉強ではなく、それに向かってどういう考え方を持って臨み、結果をだすか。
      ここを養っているのだという事であれば、しっくり来る。

      暗記したものは、すぐに忘れてしまう。


    • 自分で決断を下したに過ぎない。

      「やる気がなくなったのではない。やる気をなくそう」と自分で決断したに過ぎない。
      「変われないのではない。変わらない」と自分で決断したに過ぎない。

      A・アドラー(心理学者)

      自分で決断する事が重要だと思う。
      小さい時に「達博君、何飲む?」と聞かれた時「なんでもいい」と答えた。
      その時、自分の事なので自分で決めなさいと言われて、頭に残り
      なるべく自分で決断をするようにした。

      決断は自分がした方が楽しい。と感じる。


    • 「道分からないんで教えてもらえますか?」
      最近この言葉が多い。3回に2回くらいの割合になっているのでかなりの高確率だ。
      道は教えるのは問題無いが、
      プロドライバーとしての姿勢に疑問が多いドライバーさんが増えた。

      1.聞いて教えてもらうのが当たり前のようになる傾向になっている。
      2.分から無いのに地図を見ようという前向きなそぶりすらない。
      3.聞いた所、仕事時間外で地図見て勉強もしていない。(疲れて勉強する気が湧かないそうだ)
      余談だが、昨日の車は車内が異様な匂いであった。

      これらにも、プロとして活動するにあたって、良いヒントが盛りだくさんである。
      ざっくりこんな感じだろうか。
      ・自分よがりの当たり前
      ・前向きな実直さ
      ・日々の向上心
      ・身だしなみ

      タクシーのサービスレベルに正解は無いので個人的に選択をしなければいけない。
      比較的会社が教育してくれている大手の会社を選択して乗る事にする。
      危険レベルが向上してきているのでシートベルとはしておいた方がいいとも感じた。

      でも、ギックリ腰の時に、タクシーに大変お世話になり助かったので
      タクシーというサービスがある事自体に感謝しています。


    • 年齢を重ねると癖で考えたり行動しているなと思う事が多い。
      凝り固まってきているのかも知れない。
      癖でワンパターン化しているのだろう。

      これを理解して、思考・行動パターンを変えて新しい発見をしたい。
      取り急ぎは、いつもならこう考えるところに、本当にそれでいいのか?
      他には無いのかと疑問を自分に投げかける。


    • 自分で決めるということは、教育課程の中では少ない。
      なので、慣れていない人が多い。

      しかし、決めれないと社会に出てから流される。
      きっちり状況判断して、決めるというも重要である。

      状況判断がしっかりできていない状態で、
      人に流されて、なんとなくで決めたものは決めたと言わない。


    • 長くやっていると複雑になってくる。
      シンプルにする時が必要である。
      シンプルにする事は難しい。
      目的を再確認し整理する。この経験は非常に価値がある。
      これにより、新しい価値創造に時間が使える。


    • 模倣は失敗が少ない。
      オリジナルがあるからこそ失敗経験があり、
      それが考えるキッカケとなる。

      ネットで情報はいろいろ入るけど、それは有効活用して、
      プラスαを考え実行しよう。

    • ABC


      ABC。当たり前の事を馬鹿みたいにちゃんとやる。
      という言葉を聞いた事があり、頭に残っている。

      会社として、今年の残りは、この三項目を改めて徹底していく。
      ・ルールの確実な実行
      ・タスク管理
      ・YESと言った事は確実にやる。

      優先順位づけや、交渉、調整、習慣化などが必須なので
      簡単な事に思えるが実に奥深く最重要な内容であると思う。


    • 「そのままの自分でなおさなくてもいい」
      というフレーズがあった。

      付け加えたい言葉として直ぐに思いついたのは
      「それ以上に進化すればいい」

      補足:
      ちいさい頃からある習慣は直しにくい
      直すことに労力を使うより、
      マイナスを打ち消すくらいのプラスを作ってしまえばいいとも思う。


    • 何によって憶えられたいか?
      ドラッカーの言葉にある。
      義務教育で一通り同じ勉強をしてきたはずだが、
      人間は皆違うはず。

      人にどういう風に見られたいかを考えてみるのも重要。
      仮面的に取り繕う必要は無いと思うので得意なとこを伸ばしてみよう。
      何か必ずあるはずです。

      覚えられると嬉しいので更に伸びると思う。


    • 皆がやっている事に加えて新しい事をやる時にトラブルは付き物だ。
      最初は嫌になるかも知れない。
      しかし、逆転の発想でこれをやると何かいい事があると思うと
      頭がグルグル動くので楽しくなってくる。

      投資の世界では

      人に行く裏に花道ありという言葉があるので

      皆が向かっているとこに向かいつつ、チェンスを伺う活動はしとかないと。
      花道を見つけよう。


    • よくない過去を未来に再現をさせない事。
      辛い思いをなんども後輩にさせてもしょうがない。
      時間の無駄である。
      よい過去を作り出す環境を作ろう。